福井方面から来ると、山の中を走ってきた越美北線は急に開けたところに出てきます。大野盆地に入り、最初にある駅です。ここから柿ヶ島駅まで平らなところを走ります。またこの牛ヶ原駅は地元の方々によって植えられたシバザクラがきれいに見える駅でもあります。ここでは特にその時の様子をご紹介します。
ホームの様子。
計石・越前花堂方面を望む。
北大野・越前大野・九頭竜湖方面を望む。
ホームから見た風景。
ホームから見た線路と反対側の風景。
待合室内の様子。また、シバザクラを植えていることも書かれています。
地元の小学生が作ったひざかけ。
ホームから見た看板。整備事業の看板と、周辺の案内の看板があります。
ワンマンミラーに映ったシバザクラ。
ホーム出入口。この駅はかつては踏切内に出入口がありましたが改良されています。
外から見た出入口。
出入口から見たホーム。
駐輪場の一部が無料レンタサイクルになっています。
ホームから下へ降りていくところ。
駅遠景。
駅前。
シバザクラに囲まれたホーム。
シバザクラと駅遠景。
駅のホーム側、水田を挟んで。
駅が見えるところを少し計石駅側へ進んで行きます。
駅遠景。少し計石駅側から。
越美北線の大野盆地入口となるところ。
計石駅側の踏切付近から見た牛ヶ原駅の方向。
計石駅側。こちら側は山の中に入っていきます。
ホームと反対側の遠景。
集落を通ります。
少し駅の方向に近づいてきます。
ホームと反対側、正面から。
駅に近づきましたが、少し駅から垂直方向に離れて見ます。
駅遠景。高低差があるため、実はここから駅までの間にシバザクラが沢山あるのですが、ほとんど見えません。
反対側から見るとこのように段差にシバザクラがあることが分かります。
ホームと反対側、駅に近づいていきます。
少しホームの前を通ります。
計石駅側から。
駅近くの踏切、北大野方面を望む。
駅近くの踏切付近から見た牛ヶ原駅。
駅入口付近。かつての入口が分かります。ここで1周してきましたが、再度駅前から降りていきます。
そうして、先ほど水田越しに駅を見ながら線路に沿って計石駅側に曲がったところを曲がらず、まっすぐ行きます。小学校が見えてきました。
幼稚園などが小学校の近くにあります。
さらに進んで駅の方向を見たところ。
国道158号線(旧道?)にでてきました。
その付近のバス停。
少し進みますが、すぐに右側、駅の方向へ戻ります。
牛ヶ原駅遠景。
国道から入って進みます。
地蔵と駅遠景。
周囲の風景。
水田の整備事業の記念碑。
再度駅へ戻ってきました。
改めてホームの様子。
ホームの様子。
計石・越前花堂方面を望む。
北大野・越前大野・九頭竜湖方面を望む。
縦型駅名標とホームからの風景。
出入口は2018年と異なり、踏切内にありました。
2018年の様子では待合室の膝掛けを用意して頂いた地元の小学校ですが、この時はホームに花を植えていたようです。この時も、2018年も地元の小学生や住民の方に愛されている駅であることがよく分かります。
駅近くの踏切から。
同じく踏切付近から。