東口への仮設階段撤去を見るために4週続けてうちの後半2回です。この2回は1週しか変わらないのですが、この間に各所変わりました。
東口への仮設階段の撤去が進んでいます。
3番のりばから見た新幹線高架下。
1・2番のりばから見たアフレア建設中のところ。
1・2番のりばから見た3番のりばと新幹線駅舎・自由通路。
仮設通路への階段だったところとサイコロきっぷで来た人への案内。
東口へ降りていくところと新幹線駅舎との連絡通路になるところ。
仮設通路撤去中のところ。「止マレ」はこの時点では残っています。
新しい東口の出入口。この先もですが「止マレ」は描かれないようです。
新幹線駅舎の東口出入口・交通広場を建設中のところ。
東口の細呂木駅側。
東口から遠ざかります。なお、現場事務所のうち手前に大きく写っている方は次回は撤去されます。
細呂木駅側の跨線橋から。
芦原温泉駅に近づいていくところの青看板。新しい道路が描かれたものに差し替えられ、その部分が隠されています。
西口からの道路延長部分と、そこから出てくるところで建替工事中のスーパー。
アフレア建設中の遠景。
西口の新幹線駅舎と交通広場。
自由通路・新幹線駅舎出入口。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。
アフレア建設中の様子、間近から。
自由通路と交通広場の間の工事。
仮設乗降場だったところ。
西口の出入口付近。
アフレア建設中の様子、改札階から。
アフレア建設中の様子、丸岡駅側から。
丸岡駅側から。
東口に戻ってきました。
東口へ仮設階段撤去が終わり、名物の「止マレ」も消滅しました。また、この1週間で現場事務所が一つ撤去され、西口からの道路の橋が架けられるなど、各所変わっています。
3番のりばから見た新幹線高架下。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子。
その後、西口から交通広場への通路となるところ。
1・2番のりばから見た3番のりばと新幹線駅舎・連絡通路。
仮設階段だったところ。
券売機等。
東口への階段と新幹線のりばへの連絡通路となるところ。
新しい東口の出入口。やはり「止マレ」は描かれていませんでした。
東口の仮設階段だったところ。先週まであった「止マレ」の部分も剥がされました。
東口の新幹線駅舎出入口と交通広場建設中の様子。
東口の細呂木駅側。
この場所にあった現場事務所が撤去され、駅舎全体を眺めるこの角度からの風景が変わりました。
細呂木駅側の跨線橋から。
新しい道が隠された青看板。
西口からの道路延長部分とそこにあるスーパー建て替え中の様子。ようやく橋が架かりました。
西口の新幹線駅舎と交通広場。
建設中のホテル。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。
アフレア建設中の様子、間近から。
自由通路・新幹線のりば出入口となるところ。
自由通路と交通広場の間の工事。西口の駅舎入口との通路の雰囲気が見えてきてきます。
仮設乗降場だったところ。
アフレア建設中の様子、丸岡駅側から。
西口の出入口付近から。
アフレア建設中の様子、改札階から。
西口の丸岡駅側階段から。
丸岡駅側から。
東口の出入口に戻ってきました。