※このページはえちぜん鉄道三国芦原線 田原町駅のページですが、駅の構造が福井鉄道田原町駅と一体となっているため、福井鉄道田原町駅のページも兼ねています。※
えちぜん鉄道と福井鉄道の田原町駅は一体化していますが線路は繋がっていませんでした。それが相互乗りれを行うにあたり、線路が繋がり、駅構内は大きく変わりました。高さの違うホームがうまく繋がっています。


福井鉄道側の駅舎とえちぜん鉄道側の駅舎。

福井鉄道のホームの様子。(1番のりば)

1番のりばから見た福大前西福井方面。ただし、1番のりばはえちぜん鉄道に繋がっていません。

1番のりばと2番のりばの間から見た仁愛女子高校前・越前武生方面。

1番のりばに停車中の折り返し電車。

少し離れたところから福井鉄道側の入口。

近くの踏切付近より。両社が繋がっているのは2番のりばの線路で、1番のりばはえちぜん鉄道と繋がっていません。

踏切付近から。

踏切付近から見た町の様子。

神社の電柱広告。かつては福井鉄道のホームにこの神社の広告がありました。

路面から田原町駅構内に入っていく福井鉄道の線路。

福井鉄道の線路、道路側から。

仁愛女子高校前方面へ路面へ入っていくところ。

歩道橋から見た田原町駅。

歩道橋から見た仁愛女子高校前・越前武生方面。

フェニックス通り側から駅入口。

フェニックス通りの踏切を通るえちぜん鉄道の電車。

えちぜん鉄道の電車が田原町駅に入っていくところ。

外から見たえちぜん鉄道のホーム。

えちぜん鉄道側の駅入口。

入ったところ。えちぜん鉄道専用の3番のりばは高いホーム、相互乗り入れ用の2番のりばは低いホームになっています。

3番のりばから見た西別院・福井方面。

3番のりばの様子。

3番のりばから見た福大前西福井・三国港方面。

高低差があるため、2番のりばと3番のりばの間にはスロープがあります。

2番のりばホームの様子。

2番のりばから見た福大前西福井・鷲塚針原方面。

先ほどと反対側から見たスロープ。

3番のりばの案内。

2番のりばの案内。

1番のりばに停車中のFUKURAM。

駅のフェニックス通り側に「田原町ミューズ」ができました。

建物内の様子。

福井鉄道側の入口。

えちぜん鉄道側の駅名標が新しいものになっていました。

また、のりば標であり方面の案内であるものも変わったものになっていました。

田原町ミューズから線路を挟んだところから見た駅の様子。

えちぜん鉄道の電車が通り過ぎるところ。

福井鉄道側ののりば案内も新しいものになっていました。