漁港を中心としたまとまった町の中にある駅です。そのため、周辺の駅に比べて賑やかなところにあるという印象があります。時間帯によっては乗車券を販売しています。ホームは使われていない部分が多いですが長く、本線上にいるということが分かる駅の一つです。


ホームの様子。この画像では実際に使用されている部分が新しくなっているようです。

ホームの様子。長いホームです。

野田生・長万部方面を望む。

石倉・森方面を望む。

ホームから見た駅舎。

駅舎と反対側のホームから見た駅舎。

構内踏切の様子。

構内踏切から見たホーム。

駅舎付近から見た構内踏切。

ホーム上の出発反応標識。

通過するスーパー北斗。

待合室内の様子。

この時点では人はいませんでしたが、このあときっぷを売る方がいらっしゃいました。

駅前の様子。

駅前の少し右側を見たところ。漁具が積まれています。

駅舎遠景。

駅前の国道に出たところ。

落部駅前のバス停。

バス停から見たところ。コンビニもあります。

バス停・コンビニから駅への道。

駅近くの踏切から見た駅の方向。

踏切付近を通過するスーパー北斗。