電停名の通り、長崎市公会堂の前にあります。また、蛍茶屋支線から、桜町支線が分岐する電停でもあり、3系統用ののりばと、4・5系統用ののりばが別々に設置されています。


3系統用のりばの構内の様子。

3系統、桜町・長崎駅前・赤迫方面を望む。ここからトンネルをくぐり、桜町電停に至ります。

3系統、蛍茶屋方面に向けてカーブする超低床電車。

3系統ののりばから見た分岐点の様子。

分岐点を蛍茶屋方面から西浜町方面に向けて走る電車。

4・5系のりばから見た分岐点、諏訪神社前・蛍茶屋方面。

4・5系のりばの様子。

4・5系のりばの構内と、賑橋・正覚寺下方面を望む。

電停の名前になっている長崎市公会堂。