占冠駅からだいぶ来たような気がするんですけど、まだ占冠村だったようです。こちらはリゾート地。冬のスキーだけでなく、季節を問わず、楽しめるようです。かつては上野からの臨時寝台列車も直通したという、そういう駅です。


駅から見た右側。森の中にあるリゾート地ですね。

構内の風景。

駅舎から跨線橋は離れているんですけど、駅舎近くにかつては構内踏切だったような跡がありました。

国鉄列車型灰皿が、ホーム数ヶ所に備え付けてありました。

こうやって断言されても…。っていいますか、特急しか来ませんし。

跨線橋、なんですけど、両側のホームをつないでいますが、それ以上に延々と続いています。

その跨線橋、線路、道路を跨ぎ、さらに森の中を進んでいき、「インフォメーションセンター」にたどり着きます。トマム駅自体は無人駅のようですが、実はこの「インフォメーションセンター」の中に「みどりの窓口」があります。