燕市と三条市の境界線上にある新幹線接続駅です。ちなみに、北陸自動車道は「三条燕インター」です。新幹線接続駅ですが、在来線側は無人駅の扱いになっており、新幹線から乗り継ぐ場合も一旦改札を出ることになります。


左は「燕口」、右側は「三条口」

それぞれの駅舎は「燕口」「三条口」となっています。

燕口側の駅前の様子。北陸自動車道が通っています。

三条口側の駅前の様子。

駅舎に入ったところ。上越新幹線新潟県内の駅によくあるような造りです。

新幹線改札口の様子。

弥彦線のりばへの通路。矢作駅付近にある大鳥居を模したものがあります。

弥彦線ののりばへの入口。無人駅の扱いのため、自動改札機や改札係員はいません。

ここにある階段を下りていくことになります。

駅前から見た弥彦線のホーム。新幹線の高架の真下を通っています。

弥彦線のホームへ降りていくところ。また、北三条・東三条方面を望む。

構内の様子。

燕・吉田・弥彦方面を望む。