現在利用しているブログ「ココログ」ですが、最近、非常に不安定です(今はよくなりましたが、かつてひどいときがありました。)。そのため、更新できない日が時々あります。それで、更新を試みて、無駄な時間を過ごすのも、最近はうんざりしてきています。そこで、ブログが不安定な日は、無駄にアクセスを試みるのではなく、このページを利用してアップすることにしました。そして、後日、ちゃんと動いている日に転載します。なお、転載時は、転載時の日付ではなく、このページに掲載した日付でブログに書き込みますのでご了承下さい。
忘れていました。今日はブログのメンテナンスの日でしたね。ちゃんとメールを見ていましたし、ある程度意識していたんです。ブログの左下にもちょこっと出ていました。で、朝なら大丈夫だと思って、今日のブログは朝書こうと思っていたぐらいなんですけどね。すっかり忘れていました。ということで、今回はこのブログ、例によって臨時ページに一旦アップしておきます。こうやって、今日予定していたネタは明日に繰り越します。
ということで、またもやココログのメンテナンス。ログインできなかったらこのページ(ただし、転記後はこの文章自体が本文にあるんで、注釈として書きますと、ブログに書き込めない日に書き込む、特設ページのことです)に書き込む、ということが定例化しています。
10日ぐらい前に確かにメールが入っていました。で、そのずっと前にもメールがありました。で、10日前のメールは、迷惑メールが多いんで、先にメールマガジンなどの「定例のメール」を振り分けしてしまってから、迷惑メールを削除する、という流れの中で、「ニフティーからのメール」が先に振り分けられてしまっていて、それで目に入らなかったんですね。
ほんと、この特設ページですが、書き込まれたときから本来のブログに転記されるまでの間、Webサイトのトップページにちょっとだけリンクが追加されるだけなんで、発見されにくいと思います。またこういう機会がありましたらよろしく・・・。
一応、個人の覚え書きのために書くようなものなんですが、先日の日曜日、タイヤをスノータイヤに交換しました。てか、雪が積もる気配もないんですが、まあ、思い立ったときに換えておかないと、ほんとに雪が積もってやばくなるまで換えないこともありますからね・・・。
何となく「市街地燃費」が悪くなってきているなと思ったら、タイヤの空気圧がちょっと低めになっていました。この年2回のタイヤ交換って、空気圧のチェックも兼ねていたりしまして、ある意味有り難かったりします。で、交換して走ってみると、何となくうるさいかも知れません。以前はそれほど感じなかったんですが、静かに走ることを心がけるようになってからは結構気になるようになりました。
それで今日は晴れていたんで、久しぶりに(数週間ぶり)自転車で通勤。最近は、1日を通して雨が降らないという日がほとんどなかったんで、ずっと車だったんです。行くとき雨が降っていなくても途中で降ったりとか、あと、会社で自転車を置くところが雨ざらしなんで、濡れると合羽までぐちょぐちょになることもあり、雨の日は自転車から遠ざかるんですよね。強風+雨+日没後(ただし帰りのみ)+寒さの中で、往復11キロはちょっときつい+危険かも知れません(前はやってたんですけどね)。ということで、久しぶりに乗っていると、何か途中で息切れが。しばらく乗らないとやっぱり体力って衰えるものです。
ブログに書き込もうとしましたら、メンテナンス中につき、書き込めませんと。ということで、久しぶりにこのページを使うことになりました。
てか「お知らせしたとおり」とあるんですが、メールでのお知らせでなく、ほんとうに「お知らせ」の頁でのお知らせなんですね。まあ、そういうことで、1日分のネタができたんでよかったとしましょう。ほんとは別のことを書くつもりだったんですが、まあいいか(笑)。
それとこのページ、一応、消していなかったんで、アクセスはできたんですけど(ただしどこからもリンクがないんですけどね。)、トップページにこのページへのリンクが、ちゃんとコメント文(つまり、表示はさせていないものの、ソースを見ると出てくるというやつ)として残してあったことは今まで忘れていました。
3連休、といっても必ず3連休というわけでもなく、私の場合はたまたま勤務表上、3連休になったというだけで、2.5連休になる可能性もあったわけです。
で、ともかく3連休、ということで、ほんとは広島方面、そろそろ呉線、と思っていたんですが、どうも恐れていた「全国的に雨」という状況が現実味を帯びてきました。せめて、西か東、どっちかが晴れていればそっちの方へ、ひょっとして東や、うちのあたりは梅雨明けしていなくても、九州北部・中国あたりはそろそろ梅雨明けしている、ということを期待していたんです。で、先週の今頃の週間予報を見て、やっぱり梅雨明けするかな?と思っていたんですが、そうはならなかったようです。(今週末は例によって「北陸と、東北北部以外梅雨明け」というパターンを期待していた)
てなわけで、ともかく、今の予報ではどっちへ向いていっても「晴れた駅の写真」は撮れないというわけで、瀬戸内海を期待している呉線なんてもってのほか。そうなると「雨が似合う風景の駅」を考えてしまうわけで、そうなると山岳路線。現地で売っているフリーきっぷを使っての(今週末からなら2種類ありますね)、長野県の方面を考えているのでありますが、どうなることやら。
ともかく、3日もあるんで、何らかの形で外出はしたいのと、かといって3日間は出たままにならないということ、そのくらいでしょうか。そういうことで、月曜日は別件の予定を入れてしまったりしていますし、土日でです。
ということで、例によって当日まで行き先は不明、現地へいってどこへ行くのかも、いってみるまで分からないという、最近のパターンに陥っているのでした。
追伸:ココログの書き込みは復活しているようなのですが、今日はこちらで様子を見ることにしました。
今回の追加電停→福井鉄道福武線 裁判所前・市役所前・福井駅前の各電停
このやり方で臨時ブログを書き込んでいたら、この「更新しました」の書き込みは、更新と同時アップになるんですよね。(いや、別々にしてもいいんですが)
ともかく、残り一ネタ、福井鉄道になりました。一応、福鉄が終われば、今あるものは出し尽くすことになります。(高山本線杉原駅はどうやって扱うか検討中)3連休あたりにどこかへ、と思っているんですが、天気がよくないんです。これも検討中。
と、福井駅前電停・JR福井駅・えち鉄福井駅、それぞれを相互リンクしてしまっているので、結構ややこしくなっています。気がつくとどこの「福井駅」にいるのか分からなくなっていたり。(まあ、水島臨海鉄道福井駅へは飛ばないでしょうけど・・・)
なお、福井駅前への軌道と、本線との接続の関係上、福井駅前電停と次の公園口電停のリンクは行いませんのでご了承下さい。(次駅リンクと、次ページリンクの考え方の違い。福井駅前電停の次ページは公園口電停のページですが、次駅にはなり得ません。)
7月9日(日)に、神岡鉄道の方へ行ってきました。ほんとは土曜日から動ければよかったんですけど、半日とはいえ出勤。そのあと、いろいろとやることがあり(というほうどでもないのですが)、実際、私が動いたのは日曜日だけでした。
東京からゴエンさんがいらっしゃるということで、行ってきたわけです。何やかんやと神岡鉄道も3回目。
今回は、前回の11月行ったときよりも(内容はこのサイトのどこかに書いてあります)1時間早く家を出たので、一般道で神岡へ。しかも、高岡市も旧富山市も通らず、国道359号線経由で砺波・八尾を経て、そのあと41号線から岐阜県へ。単純な距離ではいちばん近いはずなんですけどね(ちょっと所要時間がかかる)。
神岡鉱山前駅で、前日から神岡にいらっしゃっているゴエンさんを車に乗せ、奥飛騨温泉口駅へ。そして、猪谷まで1往復したあと、神岡大橋駅・道の駅・神岡鉱山前駅・漆山駅・茂住駅・飛騨中山駅へ。
一応、このサイトのネタとしては「道の駅」を除いてはご紹介済みなのですが、この中で漆山・茂住・飛騨中山の各駅については、現在ご紹介しているのは紅葉の頃の晴れた日の様子。これと併せて、梅雨時の、雨が降っていたりもする、鬱蒼とした山の中の様子という感じで、別途ご紹介します。(能登鹿島駅と同様、付録扱い)
そうして、一旦富山県に戻ってきたのですが、せっかくということで、再び岐阜県に入り、今度は運休中の高山本線に並行した、360号線へ。この道、途中までびっくりするぐらいいい道なんですが、途中からびっくりするぐらい狭い道になります。その中で杉原駅。一応、運休中ですが「区間全駅」として写真を撮ってきました。「区間全駅」初のJR東海の駅が、実は運休中の駅だったということになります。千駅以上、駅名標を撮ってきていて、実はJR東海のものを撮るのは初めてだったんです。
このあとは、また細い道を経て打保へ、ということはなく、引き返しました。この狭い道、13キロほど続くそうです。もっと天気のいい日にね。
そうして、再び猪谷駅近くへ戻り、41号線を走り、楡原駅へ。少し面白い駅でもあるので、トイレ休憩のつもりでちょっと寄りまして、そのまま行きのルートで帰ろうと思いつつ、八尾の町の中でちょっと迷いました。でも、駅前ではない、ほんとの八尾の町の中って初めてなんで、これも新鮮でした。
そのまま行きのルートと同じく、砺波・内山峠経由で北陸道森本IC前へ。ここから、先日開通した山側環状をちょっとだけ走り、兼六園の方を経由して金沢駅へ。ここでゴエンさんをおろして、なおかつ、ちょっとだけ金沢駅で遊び、帰ったという次第です。
さて、廃止までに何となくもう1回、行きそうな気もしますし、廃止後もお約束で1年後あたりに行きそうな気もします。それにしてもやっぱり神岡鉄道、トンネルが多いです。
ほんとは、昨日の旅行記を書こうと思ったんですが、遅くなって時間がないため、この話。
なんか、最近、サウナに入った翌日って、すごくだるいんですね。ちょっと頭痛がするぐらい。まあ、以前書いたとおり、1回の入浴で5回もサウナに入ってますから(ただし、時間は短め)、軽い夏バテなんでしょうか。
最近は土曜日にサウナに入るスーパー銭湯、日曜日に温泉(これ、以前、どちらも書いたことがあります)だったんで、土曜日の翌日はゆっくり寝て、だったんで問題がなかったんですが、ちょっとこの週末は、都合により逆にしたんです。そうしたら、今日午前中、何となくだるいというか眠いというか。
ほんとは月曜日の午前中って、いちばん仕事が進むんですが、今日はちょっとそういうことではなかったです。ちょっと風呂の入り方、変えなければならないかも知れません。
先日の能登日帰り旅行記に出てきた、七尾湾沿いの道路。のと鉄道廃止直前から、時折、運転するようになったんですが、生まれてから14年半、能登に暮らしていたにもかかわらず、実は全く知らなかった風景が広がっているんです。
それが、先日の旅行記に出した、比良駅−甲駅−鵜川駅(いずれも駅跡)を結ぶ、海沿いの県道に沿った、細い道と、穏やかな海、そして、時折見受けられる海に沿った集落であります。そのような風景が、能登中島−西岸間の海沿いでも見受けられます。
いずれにせよこの風景、列車からは見えないか、見えてもわずか。いずれも山沿いを走ってショートカットしてしまっている部分なのです。駅と駅の間を歩くか、車に乗るか、でないと見えなかった風景です。しかしながら、比良−鵜川間については、のと鉄道廃止による代替バスのおかげで、見えるようになった風景でもあります。
そして、その海沿い、時折、少し出っ張ったところがあるんですが、例えばこの地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.11.54.540&el=136.59.27.295&la=1&fi=1&sc=5
で、その出っ張ったところに全て、「崎」や「鼻」のように、名前が付いていることがお分かり頂けると思います。もう一段、縮尺を詳しくするともう少し出てきますが、比良駅から甲駅までの間で、手元の書籍の地図では 野々木鼻・神社崎・立木鼻・椿崎・牛ヶ鼻・カマエ鼻・森ヶ鼻・カガタ鼻・神崎・宗崎・火打崎
という感じで名前が付いているんです。七尾湾を周回してみると、能登島も含め、崎や小島に、細かく名前がついています。
名前がついていると言うことは、人間が、それらを区別する必要があったということです。このあたり、古くから人が住んでいて、古くは移動手段は今よりも道路状況が悪かったことから、各家で持っている小舟だったようです。
そうなると、目印や、安全対策上、どうしても出っ張ったところを区別して、呼ぶ必要があったんでしょうね。
他所からだと、なかなか、車がないと行けない場所。ある意味「秘境」なんですが、そこには古くからの人間の生活が感じられる場所でもあるようです。