駅舎の外観はできていて、駅前広場や道の駅、まわりの道の建設が進んでいます。
稲刈りが近いシーズンで、駅建設中のところは黄金色の稲に包まれています。今回、始めて岩内山に登り、駅建設中のところを見おろしています。
国道8号から入っていくところと、そこから見た看板。
少し入っていったところ。
国道8号に繋がる県道を建設中のところ。
県道建設中の少し横から見たところ。
間近に近づけるところとそこから見た様子。
福井駅側から高架に近づいていくところ。
福井駅側の高架下から。
福井駅側・東口側の高架付近から。
東口の福井駅側から。
東口の正面付近から。
東口の正面に「岩内山登山口」があります。進みます。
東口の正面になるところの水田。
水田付近から見た東口。
水田のところを進むと岩内山登山口があります。
登山口から岩内山に上がって行きます。
上がったところから。
上がって左側、少し下がる形になりますが展望台付近から。
先ほどの上がったところから今度は右側、もう一段上がる形になりますがそこへ進みます。
右側に進んで少し高い展望台から見たところ。
降りてきました。
敦賀駅側に進みます。
東口の敦賀駅側から。
敦賀駅側の高架下から。
西口の敦賀駅側から。
敦賀駅側から国道8号に出ます。
国道8号の正面から見たところ。
周辺の道路の建設が進んでいて、武生インターと越前たけふ駅を結ぶ道の建設が進んでいました。また、間近で見ると道の駅の施設の建設も進んでいました。
国道8号から入っていくところ。「南越駅」の看板は撤去されていました。
少し進むと通行止めで、今回は福井駅側から東口の方へ回ることはできません。
駅から少し離れて、線路と平行に進む道を進みます。
駅と国道8号を結ぶ県道を建設中のところ。
その県道の少し敦賀側、直前まで入っていくことができる道。
直前から見えるところから。駅前広場や道の駅などを建設中です。
西口の敦賀駅側から見た駅舎と道の駅施設。
敦賀駅側の高架下から。
西口・敦賀駅側から。
東口の正面から。
東口の福井駅側に新しい道ができていました。
東口・福井駅側から。
福井駅側の高架下。
福井駅側の高架下の先は、いつも最初に国道8号から入ってきて東口側に行く道ですが、先ほど通行止めの表示が出ていたように、武生インターからの道を建設中のため、ここから先へは進めませんでした。
武生インターとを結ぶ道に平行して、この時点では古い道もあったため、そこを通って武生インターを通り、武生駅に戻りました。