あいの風とやま鉄道黒部駅から少し離れたところにある駅で、こちらが町の中心に近いところにあります。ホームは細いホームが並んでいて、それを全体で囲む上屋があり、非常に特徴的です。駅舎も天井が高く、これも面白い造りになっています。
ホームの様子。
東三日市・宇奈月温泉方面を望む。
番線標は架線柱のビームに付けられているのがこの駅の特徴です。
各のりばの番線標。
ホームを覆っている上屋を離れて見たところ。
ホーム入口にのりば番号が書かれています。
ホーム側から見た駅舎。
改札口からホームへ。
構内踏切から見た東三日市方面。
改札口の様子。
運賃表。(その後、少し変化はしていますが、この当時のものです)
チャージ機と券売機。
駅舎に入って右側とその天井。
改札口付近の天井。
駅舎出入口付近のバス案内。
待合室の方向。
待合室内の様子。
忘れ物の黒板があります。
待合室から見た改札口の方向。
待合室から見たホーム。
駅前の様子。
駅を出て右側。バスのりばがあります。
バス停と駅舎。
バスのりばから見た駅舎。
駅舎入口。
駅前左側。
電鉄石田駅側の踏切付近から。
踏切を渡った反対側から。
踏切から見た電鉄石田・上市方面。
駅舎を出て左側へ進んだところから見た駅舎。
そのあたりから見た車庫など。
線路沿いに駅の方を見たところ。
東三日市駅側の踏切から。
その踏切付近から見た東三日市方面。
その、東三日市駅側の踏切。
その踏切から通りに出てきたところ。
三本柿の木と案内。
通りを進んで行ったところ。
寺町商店街のバス停。
七夕の飾り。
電鉄黒部駅への交差点。
その交差点から見た電鉄黒部駅。
その交差点近くにある「三島の大ケヤキ」とその案内。
その三島の大ケヤキの反対側にある神社。
おそらくかつてはここから水が出ていたと思われるもの。
通りをさらに進んで行きます。そのまま進むとあいの風とやま鉄道の黒部駅に突き当たります。
黒部市民病院があります。ここから先はあいの風の黒部駅の方が近くなりますので、この駅ではここまでにしておきます。
黒部市民病院前から見た立山連峰(後立山連峰)。
元旦のマラソン大会の横断幕が付けられていました。
駅への交差点付近。
駅付近の通り。
駅舎。
駅舎左側から。
東三日市駅側の線路沿い。
駅舎横、トイレ。
改札口。運賃表が消費税率変更に伴いデザインから変わったようです。
ストーブが入っている待合室。
構内踏切から見た後立山連峰。
後立山連峰と番線標。
1番のりばから見た駅舎。
上屋の下から、停車中の電車。
停車中の電車から撮った駅名標。
ホームの様子。
ホームの下は石が積まれています。
ホーム入口と電車。
番線標と電車。
上屋の柱。
ホームの下の水路。
上屋内から。
上屋の天井。
ホームの様子。
改札口。
ホームから。
ホーム入口からホーム。
東三日市・宇奈月温泉方面。
構内踏切から。
ホームから見た駅舎。
構内踏切にはヘッドマークが付けられていました。
ホームから。
駅名標は「電鉄桜井」が残っていました。
のりばの番号数字が消えた案内。
改札口。
駅舎出入口。
待合室の様子。
駅前の様子。