黒部市の市街地の中にある駅で、駅近くには黒部市民会館があり、人通りの多いところです。また、電鉄黒部駅の方が若干近くなるようですが、黒部市役所もしばらく進むとあります。ホーム・線路ともに1本ですが、味わいのある駅舎です。古い看板類が豊富な駅の一つです。
ホームの様子。
荻生・宇奈月温泉方面を望む。
電鉄黒部・電鉄富山方面を望む。
ホームの駅舎付近の様子。
上屋付近にある各看板・案内等。
ワンマン列車の乗車位置案内。
ホームの荻生駅側に一つ出入口があります。
荻生駅側のワンマンミラー。
ホーム側の駅舎出入口。ホームに向けて一つ「定期券拝見」があります。
改札口付近と窓口跡の様子。こちら側にも「定期券拝見」があります。
駅舎内の様子。
駅前の様子。
駅斜里口と第一種駅名標。
駐輪場。
駅前から黒部市民会館の方を見たところ。
駅舎を横から。
駅舎裏のトイレ。
駅舎付近の手洗い場や看板類。
駅前から踏切にかけての様子。
電鉄黒部駅側の踏切付近から。
踏切を渡ったところからしばらく市街地を進みます。
県道に出てきました。あいの風の黒部駅から市街地を通ってきている道です。
しばらく進むと黒部市役所があります。
よく見かける看板に何かが貼られているような気がします。
黒部市役所付近の通りの様子。
ホームの様子。
電鉄黒部・電鉄富山方面を望む。
荻生・宇奈月温泉方面を望む。
駅舎付近とそこにある駅名標。
改札口等の様子。
駅舎を横から。
駅前の様子。