駒ヶ岳が間近に見える集落の中にあります。駅から少し進むとロータリーがあり、また郵便局・小学校などもあり、集落の中にある駅らしい雰囲気です。駅舎と反対側は国道へのアクセスに便利です。
 
 

ホームの様子。

発車する普通列車。

赤井川・函館方面を望む。

跨線橋入口。

跨線橋内の様子。

跨線橋から見た赤井川・函館方面。

跨線橋から見た東山・森方面。また、かつてはもっと線路が多かったことが分かります。

駅舎側のホームの先端から見た駅舎と反対側のホーム。

東山・森方面を望む。

名所案内と駅名標・駅舎。

ホームから見た駅舎。
 
 
駅舎内の様子。

駅前広場の様子。

駅舎遠景。

駅前と駒ヶ岳。

そして右側を見るとロータリーのようになっています。

ロータリーのようなところの出口と集落。

その先から見た駒ヶ岳。

踏切へ向かうところから見た駒ヶ岳。車窓からも見える風景です。

駅近くの踏切。

踏切付近から見た駒ヶ岳駅。

踏切付近から見た赤井川・函館方面。

駅舎と反対側のホーム跨線橋付近。左側に出入り口があります。

その出入り口付近の様子。

その出入り口から見た道路。この先へ進みます。

舗装区間に出てきました。

駅入口とカーブ。右側「駒ヶ岳小学校」という案内がありますが、その小学校の前に先ほどの踏切を通ります。

その先へ進んで振り返ったところ。

国道と函館バス「駒ヶ岳駅通」バス停。