かつて北陸本線(現:あいの風とやま鉄道)石動駅、そして井波と北陸鉄道加越線で結ばれていた駅です。駅舎は歴史を感じさせるものですが、駅前は新しくなってきており、さらに整備が進んでいるようです。
ホームの様子。
高儀・高岡方面を望む。
東石黒・城端方面を望む。
2番のりばから見た駅舎。
少し古い看板類が並んでいる2番のりば。
2番のりばの番線標。
2番のりばから見た跨線橋。
2番のりばの反対側。工場が広がっています。
2番のりばの上屋付近。
2番のりばの東石黒駅側。
2番のりば跨線橋の下付近。
跨線橋の階段、2番のりば側。
跨線橋から2番のりばへ降りていくところ。
跨線橋内の様子。
跨線橋から見おろした駅前。
跨線橋から1番のりばへ降りていくところ。
跨線橋の階段、1番のりばから。
手すりの案内。
1番のりばのワンマンミラー。
縦型の駅名標。
1番のりばから見た跨線橋。
1番のりばから見た2番のりばと反対側にある工場。
かつて駅舎入口にあった駅名看板はホームに設定されています。
1番のりばの駅舎付近。
1番のりばの番線標。
改札からホームに出たところ。
出・改札口の様子。
特徴のある券売機の案内。
待合室の様子。
駅舎入口と現在の駅名看板。
駅舎入口付近。
駅舎向かって右側。
その奥にトイレがありましたが、このトイレは使われなくなったようです。
駅舎向かって左側にある新しいトイレ。
駅前の様子。
駅前広場の様子。
駐輪場。
駐輪場のところからみた駅舎とホーム。
駅舎向かって左側(高儀駅側)へ進んで行ったところから見た駅舎とホームなど。
高儀駅側の踏切付近から。
駅舎を反対側から撮ろうとしましたが、工場敷地とアパートの敷地のため、ここからが限界でした。
その踏切を戻り、進んで行きます。
道路の交差方法から、古くからある町並みであること分かります。
そこから左へ曲がり、駅前からの道へ進んでいきますが、立ち退かれて新しい町になる雰囲気です。
駅前からの道との交差点。新しい町になってきています。
少し進みます。
南砺市福野市民センター(旧福野町役場)がありました。
そこから駅の方向へ戻る道から見えた町並み。
駅名看板(第一種駅名標)は当時はこれが付けらていて、2020年ではホームにこれが掲げられています。
駅舎内の様子。
1番のりばの様子。
ちょうど石動駅行きのバスが入ってくるところでした。
駅舎と反対側の工場。
3番のりば相当の線路跡がこの当時ははっきりしていました。
その線路跡に置かれた花壇に挿された駅名標。
2番のりばから見た駅舎。