小松駅は地平駅舎から高架駅の建設にあたり、仮設ホームを作り、旧ホーム跡地に高架駅を作るという方式でした。ここでは数ヶ月後に高架駅完成を控えた仮設ホームを利用している時期の様子をご紹介します。なお、駅舎自体は地平駅舎だったときのものを、一部取り壊して使用していました。


高架駅の完成予想図。

高架駅の中央部のガラスが多い部分。建設中でも他と違う雰囲気でした。

粟津駅側から見た様子。

東口側から見た様子。

踏切から見た仮設ホーム。

仮設ホームに停車中のボンネット型の特急「雷鳥」。

改札口の様子。

地下道より。かつてのホームは既に取り壊されており、そのホームへの階段入口だったところも閉鎖されていました。

ホームの乗車位置案内。

東口駅舎の様子。

東口の駅前の様子。

東口のホームと駅前の様子。

東口駅舎遠景。

明峰−小松間の高架線建設中の様子。

電気工事も一部進んでいました。

同じく高架建設中の様子。