東口の駅舎の足場が取れてしばらく経ちますが、東口広場の整備が始まりました。また、ショッピングフロアが閉鎖されて工事が始まるなど、次の段階に入った感じがします。
東口広場の整備が始まりました。また、新幹線駅舎内も通路から少し見えるだけですが、内装工事が始まっているのが見えました。今回はデジカメ撮影分のデータ逸失につき、スマホでツイート用に撮影したものでご紹介します。

東口への通路から。


東口の駅前から見た広場整備中の様子。


東口の様子。


東口広場は囲いがされています。


こまつの杜の八重桜と駅舎。


こまつの杜のショベルカー付近から。


こまつの杜の水田〜森のあたり。

東口から道路までは少し狭い通路になっていました。



道路側から見た東口広場整備の様子。


その道路の向かい側、駐車場だったところはビル建設に向けての準備が始まりましたが、この後ビル建設は遅れます。

少し粟津駅側から見た両方向の高架の間。この後ここにバスのりばが整備されます。

東口から出てきたところの道路から見た両方向の高架の間。この後しばらくしてここに交流施設が作られます。

西口の粟津駅側高架下。

小松駅ショッピングフロアは3月31日で一旦閉鎖されました。この後工事が始まります。

1番のりばの明峰駅側から。

1番のりばの粟津駅側から。

1番のりばから見た2・3番のりばの中央部付近。

1番のりばから見た西口駅前。
今回は短時間ですが、東口の駅前が少し閉鎖箇所が変わったので撮ってあります。


東口の駅前の様子と広場整備の様子。
東口広場の工事は全体的に進んでいるようです。

2・3番のりばの明峰駅側から。

2・3番のりばの粟津駅側から。

指定席になった7号車の旧自由席整列案内はなくなっていました。

改札口へ降りていくところ。



東口への通路。










東口の駅前と広場整備の様子。

駐車場跡、ビルを建設するところ。

粟津駅側両高架の間。

西口のバスのりば。

西口粟津駅側の高架下。

旧東口への通路出入口付近。



こまつの杜からの様子。
東口への通路から見える新幹線駅舎の内装工事が進んでいるのが分かります。

2・3番のりばの明峰駅側から。

2・3番のりばの粟津駅側から。

小松駅ショッピングフロアの入口だったところ。


東口への通路から。




東口の正面から。

こまつの杜水田付近。

こまつの杜から見た新幹線駅舎の金沢駅側。

こまつの杜の池付近から。



こまつの杜入口付近から。


東口広場整備中の様子。

駐車場跡、ビルになるところ。


両方の高架の間。

西口のバスのりば付近から。

西口の高架下、粟津駅側。