2022年6月は2週続けて2回見ていますのでその様子です。いよいよ東口の新しい在来線出入口の足場が取れていました。
東口の在来線側の出入口となるところの足場が取れて、新しい壁面が見えていました。西口の道路が延びてくるところのスーパー建て替えに伴う取壊が終わっていました。
1・2番のりばから見た西口交通広場。
アフレア建設中の様子を見おろしたところ。
仮設乗降場だったところ。
アフレア建設中の様子。
ホテル建設中のところ。
西口交通広場と自由通路の間の工事の様子。
西口交通広場から見た自由通路等の遠景。
西口からの道路が延びてくるところ。
スーパーの取壊が終わったところ。
細呂木駅側の跨線橋付近から。
東口の駅舎建設中の様子。
東口側の在来線出入口となるところの足場が取れて、壁面が見えていました。
仮設東口とそこの階段から見た丸岡駅側。
1・2番のりばからの様子。
前回から1週間で大きな変化はありませんが、各所少しずつ変化しています。
3番のりばから見た1・2番のりばと西口の様子。
西口のエレベーターの前から。
東口の在来線側の出入口。
東口の駅舎建設中の様子。
細呂木駅側の跨線橋付近から。
取壊が終わったスーパーは新たな建物を建設するためにボウリング工事が行われていました。
西口からの道路が延びてくるところ。
新幹線駅舎の西口側。
西口交通広場と自由通路の間の工事の様子。
アフレア建設中の様子。
ホテル建設中の様子。
西口駅舎とアフレア建設中の様子。
仮設乗降場だったところ。
西口の駅舎入口付近。
アフレア建設中の様子を見おろしたところ。
新幹線駅舎の福井駅側。西口側は蓋がされています。
丸岡駅側を見たところ。
こちらは今から蓋を設置するようです。
丸岡駅側から東口へ。
1・2番のりばから西口の方を見たところ。