西口の交通広場供用開始してからの2回分です。4月の残り1回と5月は1回のみです。
4月20日に西口交通広場が供用開始された直後の様子です。この回はデジカメが不調で撮ったものが保存されていなかったため、ツイートとバックアップのために撮っていたスマホの画像を掲載します。
1・2番のりばから見た西口交通広場が供用開始されたところ。
1・2番のりばから見たアフレア建設中のところ。
臨時の乗降場は使用終了しました。
駅前から見たアフレア建設中のところ。
4月20日より乗降場が変わる(この時点では変わった)案内。
西口交通広場と自由通路の間の様子。
自由通路のエレベーター。
西口で建設中のトイレ。
供用開始した西口交通広場。
西口の駅入口。
エレベーターの前から見た様子。
東口駅舎等を建設中の様子。
細呂木駅側の跨線橋付近から見た様子。
西口からの道路が延長されるところ。
西口の駅舎と供用開始した西口交通広場。
西口駅舎とアフレアを作るところ。
西口の仮設乗降場だったところ。
西口〜東口の丸岡駅側。
新幹線の工事状況などが書かれた広報紙の新しいものが配布されていました。
西口の交通広場の建設も終わり、アフレアの建設の方に移ってきています。
3番のりばから見た1・2番のりばと西口の様子。
3番のりばから見た新幹線高架下。
階段の入口の看板。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子。
1・2番のりばから見た西口交通広場。
1・2番のりばから見た3番のりばと新幹線高架。
東口への階段から見た新幹線高架。
東口の出入口と新幹線駅舎等建設中の様子。
細呂木駅側の跨線橋付近から。
西口からの道路が延びてくるところの近くにあるスーパーは、建替のため取壊が行われていました。
西口からの道路が延びてくるところ。
西口の新幹線駅舎。
アフレア建設中の様子。
供用開始した西口交通広場とトイレ建設中の様子。
自由通路入口。
西口の駅舎。
西口の暫定乗降場だったところ。
西口の駅舎入口。
西口のエレベーターの前から。
アフレア建設中の様子を見おろしたところ。
西口の入口の看板。
西口〜東口を丸岡駅側から。