2022年10月に3回撮ったうちの2回分です。特にこの期間は西口からの道路延長部分とそこにあるスーパーの建設が進んでいました。
前回撤去されていた現場事務所の跡地は舗装されていました。西口からの道路延長部分にあるスーパーは足場が取れていました。
3番のりばから見た新幹線高架下。
3番のりばから見た1・2番のりばとアフレア建設中の様子。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子。
1・2番のりばの様子。
東口への階段入口だったところ。
新しい東口の出入口。
東口の出入口と旧仮設階段跡。
新幹線駅舎の東口出入口と交通広場建設中の様子。
東口の細呂木駅側。
現場事務所が取り壊されたところは舗装されていました。
細呂木駅側の陸橋とその付近から。
陸橋を渡って西口の方へ向かいます。
西口からの道路延長部分の出入口建設中のところとそこで建て直されているスーパー。スーパーは足場が取れました。
西口からの道路延長部分建設中の様子。
西口の新幹線駅舎と交通広場。
西口のホテル建設中の様子。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。
アフレア建設中の様子、間近から。
自由通路と交通広場の間の工事のところ。西口からの通路が分かるようになってきました。
仮設乗降場だったところ。
西口の入口とそこから見たホームの様子。
改札階から見たアフレア建設中の様子。
再び仮設乗降場だったところ。
丸岡駅側から見た様子。
東口に戻りました。
西口からの道路延長部分にあるスーパーに看板ができていて、またその道路の工事も進んでいました。
3番のりばの様子。
3番のりばから見た新幹線高架下。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子。
改札口の様子。
東口の新しい出入口。
東口の出入口と仮設階段跡。「止マレ」は描かれる気配がありません。
新幹線東口の出入口と交通広場建設中の様子。
東口の出入口にあったものとは別の絵ですが「トマレ」がありました。
再び新幹線東口の出入口と交通広場建設中の様子。
東口の細呂木駅側。
細呂木駅側の陸橋とその付近から。
西口からの道路延長部分の出入口でスーパー建て替え中のところ。看板が建っていました。
西口からの道路延長部分の出入口付近。
西口からの道路延長部分工事中のところ。
新幹線駅舎の西口側と交通広場。
西口のホテル建設中のところ。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。
自由通路と交通広場の間の工事中のところ。
仮設乗降場だったところ。
西口の出入口。
アフレア建設中の様子、改札階から。
丸岡駅側から。
東口へ戻ります。