ここでは2023年(・2024年の三セク化まで→取材・掲載予定)の西金沢駅の様子をご紹介します。
前回から見て窓口閉鎖後最初の訪問となりました。

1番のりば乗車位置案内6。ここが既になくなった6両の最後尾です。

1番のりば乗車位置案内5。4両の最後尾がここになります。

1番のりば乗車位置案内4。3両(既にない)の最後尾がここになります。

おそらく2両・3両・4両の最前部がここになると思います。

1番のりばのワンマンミラーには変更がないようです。


2番のりば金沢方面にある(ワンマン列車には使用されない)ワンマンミラーとそこにある乗車位置案内の跡。

2番のりばの正規のワンマンミラーも変更がないようです。

2番のりばの2・3・4両の最後尾となるところは乗車位置案内2のようです。

2番のりばの乗車位置案内1は6両の最後尾のようです。

架線柱に「ニサコ」の表示がされています。

金沢駅側の方面番線標。

手すりの案内。


2022年10月末に閉鎖された窓口。


IRいしかわ鉄道のマスコットキャラクター投票のポスターが貼られていました。

券売機の様子。



東口の様子。


自由通路の様子。

自由通路から見る西口。

西口入口の手すりの案内と階段。



西口の様子。

改札を出たところの新西金沢駅への案内。北鉄のカラーが使われています。
IRいしかわ鉄道の券売機が設置されたようなので撮ってきました。


IRいしかわ鉄道のものと思われる券売機が設置されました。

IRいしかわ鉄道のポスター。

窓口跡。

時刻表。