ここでは野々市駅の2023年(・及び2024年転換前→取材自体予定)の様子をご紹介します。
2023年9月までに転換区間の様子を一通り撮るという流れで撮ってあります。IRいしかわ鉄道のマスコットキャラクター投票のポスターが貼ってありました。


1番のりば6両・4両・3両・2両の最後尾となるところ。

両数にかかわらずここが最前部となるようです。


1番のりばワンマンミラー・駅名標とも変更はないようです。

1番のりばから見た2番のりばの駅名標。


南口の改札口付近の様子。

南口のIRいしかわ鉄道のマスコットキャラクター投票のポスター。また、南口駅舎のガラスにはじょんがらの絵が貼られています。

南口の駅舎。

南口のバスのりば。案内図などに「JR」の表示があります。

北口のバス停。


北口のIRいしかわ鉄道のマスコットキャラクター投票のポスター。


北口の改札口付近。券売機は故障中でした。

2番のりばのワンマンミラーは変更がないようです。

2番のりばから見た南口の駅舎。

2番のりばの6両の最前部。

2番のりばの3両の最後尾。

2番のりばの2両・4両・6両の最後尾。

跨線橋内の様子。

1番のりばの跨線橋を上がっていくところの案内。
IRいしかわ鉄道の券売機らしきものが設置されていることを確認しています。

南口に設置されたIRいしかわ鉄道の券売機らしきもの。

北口に設置されたIRいしかわ鉄道の券売機らしきもの。

北口に貼られたIRいしかわ鉄道のポスター。

北口の現在の券売機の横に新しいインターフォンが設置されていました。

北口の時刻表。

北口の様子。

南口の駅舎。

構内案内図。

南口にもIRいしかわ鉄道のポスターが貼られていました。

南口の券売機横にも新しいインターフォンが設置されていました。

上屋の資産標。

手すりの案内。

跨線橋内の様子。

跨線橋から上がっていくところの案内。