国鉄時代の美濃洲原駅です。この駅あたりから車窓には長良川が現れてきます。この駅は長良川に近く、その堤防に守られているような感じの立地です。駅の側には民家が数軒ありますが、駅前にある橋を渡ったところに多くの住宅があるようです。取材日当日はこの駅近くの川を横断して揚げられているこいのぼりが印象的でした。


ホームの様子。

母野・北濃方面を望む。また、ホームの出入り口の様子。

湯の洞温泉口・美濃太田方面を望む。写真奥の方にはこいのぼりが見えます。

ホームと反対側から見た駅の様子。

同様にホームと反対側から。駅のそばには川を渡る橋があります。

橋から見た駅の対岸の集落の様子。

ホーム先端とこいのぼり。

川を横断するこいのぼり。小学校とその対岸を渡る形になっています。

駅のそばの橋から見た長良川とこいのぼり。

橋から見た洲原駅。少し低い位置にあるためこの角度からは見えにくくなっています。