駅舎の前の木が印象的です。海が近くて、しばらくいくと漁港があります。また、漁港の先には有珠山が見えています。


ホームの様子。

豊浦・東室蘭方面を望む。

礼文・長万部方面を望む。

2番のりば(駅舎側)から見たホーム。


2番のりばの番線標や縦型の駅名標。

ホームから見た駅舎。

2番のりばから見た1番のりばと海。

構内踏切の様子。

1番のりばから見た海。

1番のりばの番線標と縦型の駅名標。また、1番のりばから見た駅舎。

1番のりばのワンマン乗車位置案内。

1番のりばのワンマンミラー。

1番のりばの入口付近。


駅舎内の様子。

運賃表と時刻表。

駅前から見た駅舎。

駅前の様子。

駅前から見た両側。

道路を挟んで向かい側から見た駅舎。

駅を出て右側へ進みます。左側に道があります。

その左側の道を見たところ。そちらへは行かずにさらに直進して漁港を目指します。

踏切から見た両側。

踏切付近から見た海の方向。

漁港へ進んで行きます。

漁港の入口。

少し角度を変えると有珠山が見えます。


漁港の様子。

駅舎と反対側から見たホームの様子。

駅舎と反対側のホーム沿いを歩いていると、海岸への出入口がありました。

そこから見た海と有珠山。

漁具と駅舎の屋根。

再び踏切付近から。日も沈み、夕陽を気にせずに駅舎が見えるようになりました。

駅へ戻ります。

再び道を挟んで向かい側から見た駅。

ホームから見た海と有珠山。