開業したときの唯一の中間駅で、駅舎も歴史があるものになっています。それゆえ、開業時の雰囲気を味わえる駅は、線内ではこの駅だけだと思います。線内の他の駅とはちょっと雰囲気が異なる、味わいのある駅です。


信楽方面に向けて列車が去った構内の様子。

紫香楽宮跡・貴生川方面を望む。

さらに紫香楽宮跡方面へ。かつて活躍したと思われる鉄道関係の建物が線路のそばにあり、この路線が今より賑わっていた頃を偲ぶことが出来る風景です。

そのさらに先から駅の方向を見た様子。

ホームから見た駅舎の様子。

勅使・信楽方面を望む。かつて交換駅だった名残で、少し線路が曲がっています。

駅前の様子。

駅舎を横から見たところ。大きな木が印象的です。

さらに構内の様子。右側にもかつて、ホームがあったようです。

ホームから見た沿線の風景。