古い駅舎が残っていて、待合室と改札の先、ホームまでの通路が戸で仕切られているのも、有人駅だった頃の冬場の配慮なのだろうなと思います。農協支所や保育園などがある集落の中にある駅です。
ホームの様子。
榎町・寺田方面を望む。
釜ヶ淵・立山方面を望む。
柵と駅名標と駅舎。
ホームの入口にある椅子。
ホームから見た風景。
ホーム入口。
ホームから駅舎へ。駅舎待合室が仕切られた所にあります。
改札相当の場所からホームへの通路。
ホームへの通路の部屋の隅にある花。
駅舎内の様子。
駅前の様子。
駅前の道から見た線路と反対側。
駅舎遠景と線路。
駅近くの踏切と駅入口。
駅近く踏切付近から見た駅舎とホーム。
その踏切。
ホームと反対側から見た駅。
ホームの駅舎近くの部分を見たところ。
駅舎があるあたりを中央にして、少し右側を見たところ。
そこから少し榎町の方向に進み、線路を渡る方向へ。車道は線路の下を通ります。
その途中で駅の方向を見たところ。
榎町側の踏切。
その踏切付近から見た榎町方面。
しばらく進み交差点へ。その交差点は隣の駅名である「榎」でした。
その交差点から駅の方向へ。農協の支店があります。
また、保育園や公民館などもあります。
集落を進みます。
駅入口を少し過ぎたところ。
駅から少し遠ざかりますが、神社があります。
集落を駅と反対側に抜けると水田が広がっています。
用水が別れるところ。
用水と水田。
集落へ戻り、駅の入口へ。駅の方向の道。
ホームから見える水田。水が入り始めました。
駅へ戻ってきました。
駅舎の横。かつてはトイレだったのかも知れません。
駅舎横から見たホーム。
駅舎入口。
駅名標はローマ字がないもので、この間に変わったものであることが分かります。駅舎はほとんど変化がありません。
ホームの様子。
釜ヶ淵・立山方面を望む。
榎町・寺田方面を望む。
柵と駅名標。
椅子と縦型駅名標。
ホームの入口の椅子。
駅舎への通路。乗車駅証明書発行機が2018年と異なるものです。
改札相当の場所からホームへ。
駅舎内の様子。
駅前の様子。
駅舎横のトイレだったのかも知れない場所。