集落の中にある駅で、家が若干多い印象です。高低差があるところに駅があり、駅を出ると下っていくイメージになります。駅周辺の川はダムになっており、発電が行われています。ダムの建設に当たっては飯山線(当時の飯山鉄道)も資材運搬に活躍したようです。
 

駅前の様子。高低差があるため、下っていくことになります。

構内の様子。

信濃白鳥・十日町方面を望む。

桑名川・戸狩野沢温泉方面を望む。

近くの踏切から見たホームの様子。

駅舎と反対側から見た駅の様子。

駅舎内の様子。

近くの道から見た駅入口の様子。

駅近くにある西大滝ダム。

駅舎遠景。