列車から見ると対岸に津川からの市街地がそのまま続いてこの駅に至る雰囲気がありますが、平成の大合併前は別の町でした。銅山から始まる企業城下町として栄えました。少し大きな駅舎がありますが、現在は一部分だけ使用しています。
ホームの様子。
津川・新津方面を望む。
日出谷・会津若松方面を望む。
ホームの上屋付近。
ホームの待合室。
現在は撤去されていますが、駅舎側に線路があった跡が残っています。
津川駅側のワンマンミラー。
柱の駅名標とホーム。
ホームの津川駅側。
古い乗車位置案内。
待合室と上屋。
ガイドマップ。
日出谷駅側のワンマンミラー。
ホームと駅舎の通路。
駅舎のホーム側。
現在は閉鎖されていますが、こちらの広い扉側が駅舎入口だったことが分かる案内が見えます。
改札口とそこから見たホーム。
駅舎内の様子。旧スタンプ台もあります。
駅舎は正面からではなく横から入ります。
正面に開いていない扉と第一種駅名標がありますが、こちらは使用されていません。
駅舎入口付近の様子。
駅前の様子。
本来の駅前広場。
駅舎を横から。
駐輪場と注意書き。鹿瀬町が残っています。
駅舎の庭には阿賀野川深戸橋梁の初代橋梁の一部が展示されています。
また、同じく駅前の庭には安全塔があります。
現在の入口側には藤棚があります。
駅舎を出て左側の進んで行きます。
駅の日出谷駅側にある陸橋を上がったところ。
陸橋といいながらその先で阿賀野川を渡る橋に繋がります。
ちょうど猿が現れて去って行きました。
その橋の山側にある青看板。
阿賀野川を渡ります。横には吊り橋が見えます。
渡って対岸を見たところ。
展望所とそこから見た阿賀野川の様子。
公園のようになっています。
阿賀町鹿瀬支所、旧鹿瀬町役場があります。
支所の前の通り。
対岸の鹿瀬駅がある方向を見たところ。
吊り橋の方へ行きます。
吊り橋を渡ります。実は路面がグレーチングになっていて、川面が真下に見える中を歩くため、非常に恐怖心を覚えます。
そのまま駅が近くにありますが、一旦逆方向へ行き、踏切を渡ります。
反対側から見たホームと駅舎。
少し変わったミラーがあります。
踏切の方へ戻ります。
踏切から見た両方向。
先ほどの吊り橋の入口を通ります。
鹿瀬駅へ戻ってきました。