西敦賀駅からさらに上がってきたところにある駅で、敦賀の市街地を見おろすところにあります。粟野の町からも少し離れたところにあるようです。敦賀から見て最初の交換可能駅で、駅舎横にはいろいろな設備があります。
ホームの様子。
西敦賀・敦賀方面を望む。
東美浜・小浜方面を望む。
待合室の外観。
待合室には番線標としてのシールが貼られています。
待合室内の様子。
ワンマン列車乗車位置案内。
縦型の駅名標。
方面標と駅名標。
1番のりばのワンマンミラー。
2番のりばのワンマンミラー。
ホームの西敦賀・敦賀駅側から。
ホームから見た風景。
ホームの入口付近から。
ホームの出入口付近のスロープ。
ホームから構内踏切を通り駅舎へ。
駅舎内の様子。
駅の外へ。
駅前の様子。
第一種駅名標。
駅前広場と地図、駐輪場など。
駅前から見おろした風景。工事中の敦賀駅も見えます。
駅前の坂を下りていきます。
橋を渡ると県道番号の表示があります。また、その橋から見た川の様子。
橋を渡ったところから見た水田の風景。
途中、神社や寺を見ながら「松原粟野停車場線」(途中から違う道)を進んで行きます。
「敦賀美浜線」に出てきて、そのまま進みます。
国立病院機構敦賀医療センターのそばを通ります。
先ほど、「松原粟野停車場線」を通っていて、途中から違う道になりましたがこちらにその道が通じていて、そこを通り粟野駅へ戻ります。
粟野駅に戻ってきました。
粟野駅の駅舎向かい側に石の階段で下に降りられるようになっているところがあり、そこを一旦降りて再度上がります。
ホームの様子。電化によるかさ上げから時間も経っておらず真新しいホームの床面です。
前のホームの植樹部分が残されていて、その部分が一段低くなっていました。
東美浜・小浜方面を望む。
ホームから見た様子。
構内踏切で渡るところ。
駅舎と駅前。
駅前の道から両側を見たところ。
駅前から敦賀の市街地を見おろしたところ。