駅名にちなんだ駅舎の形になっており、また、駅舎内や外には亀の像があり、また駅舎内には本物の亀もいます。3町が合併した町の役場の本庁舎がこの駅の近くにあります。駅周辺は古い商店などが連なっています。


ホームの様子。

佐良山・津山方面を望む。

小原・岡山方面を望む。

1番のりばの様子。

ホームから見た駅舎の、亀の顔の部分。

ホームにある亀の石像。

ホームの駅舎付近。

1番のりばから見た2番のりばと駅舎と反対側。

1番のりばから見た2番のりば。

跨線橋付近から見た駅舎の方向。

跨線橋から見たホーム。

跨線橋から見た駅舎と反対側と「駅裏橋」

跨線橋内の様子。

跨線橋から2番のりばへ降りていくところ。

2番のりばから見た駅舎。

駅舎内の様子。

駅舎内にいる本物の亀。

町で行われる「幸せのエッグデザインコンテスト」の作品の一つが飾られています。

駅入口の亀。

その2つに挟まれて入口があります。

改札外から見た駅舎の亀の顔の部分。

駅前の様子。

駅前の道路から見た駅入口。

その、駅の向かい側にある役場への案内と、美咲町役場本庁舎。

役場の前から見た亀甲駅。

駅周辺の町の様子。

踏切付近から見た亀甲駅。

踏切付近から見た小原・岡山方面。

駅舎反対側から見た跨線橋。

駅舎反対側から見たホームと駅舎。

駅舎と反対側にある橋。

駅裏橋という名前がついているようです。

駅裏橋と駅。

亀甲駅に発着する列車。

駅反対側の遠景。