はしがき

このWebサイトについて


区間全駅ネットワーク(サイトのトップ) >このWebサイトについて

 このサイトは1999年12月19日に始まった「二次元の旅」というサイトが、2004年6月12日に改称・移転したものです。

このサイトは何のサイトですか?

 このサイトは基本的に私個人の「見たもの」「感じたもの」をお見せするものであり、それ以上のものではありません。

 仮に、「旅」という楽しみが、それを行う計画の段階・実際旅の間・そして帰ってきてからの3つあるとすれば、3番目の「帰ってきてから」を最大限に楽しむためにこのサイトがあります。わざわざそれをネット上に晒す必要もないのかも知れませんが、一人で密かにやろうとすると、絶対に続かないのです。そこで、御覧頂いていらっしゃる方の視線を意識する、それがWebサイトを開設する最大の狙いなのです。

 他の方のために、私の持っている「情報」を公開する、ということではなく、あくまで自分の記録を充実していく、ということが目的です。

 なお、このサイトでは駅など、若干詳しめに扱っています。ですが、「駅のご紹介」に関して言いますと、ご紹介しているのは、そこへ行ったときに見たものの一部をデジカメを通して写した画像数枚と、若干の説明だけです。あくまで「視覚」の一部だけです。しかし、実際そこへ行ってきた私は、ご紹介できなかった「視覚」を含め、「五感」で何かを感じてきています。それは今の技術ではご紹介できませんし、できてもそこまでのご紹介に留めたいと思います。実際、掲載しているものを見て、私自身はその時「五感」で感じたものを思い出すことができます。それを出来るのは、実際、そこへ行った人だけの特権だと思います。ですから、このサイトを見ていて、最も嬉しいと思う人間は、他ならぬ制作者である私だと思います。なお、別の機会にその駅へ行かれた方は、その時のことを思い出すかも知れません。私が感じたものとは違うかもしれませんが、それはそれで素晴らしいことだと思います。

経緯

 このサイトは、1999年12月19日、「二次元の旅」というサイト名で開始し、JR各路線を「乗りつぶし」ている旅行記を、文章だけで書いていく、という内容が主でした(現在の「JR各線を巡る旅の記録」)。そうしているうちに、ちょっと気になったことを書いていくコーナーができまして(今の「思いつき!」というコーナー)、その中に、ちょっと気になっていた高岡駅を、写真を使って取り扱うことにしました。

 そうしているうちに、高岡駅の他にもいくつか気になる駅がありまして、それをいくつか扱っているうちに「気になる駅」というコーナーができました(現在は廃止されていますが、「区間全駅」の元になったコーナーです)。そのコーナーでいくつか扱っているうちに、昔、通学でお世話になった「金沢−福井間」、よく利用する「金沢−富山間」、そして、旅の途中でちょっと面白そうな駅が並んでいた「広島−岩国間」など、主要駅と主要駅の間の駅を全部、「気になる駅」コーナーのように扱って見たら面白いのではないかと思い、はじめたのが「区間全駅」のコーナーです。なお、その間にもその他のコーナーが出来てきています。

 それがメインとなり、サイト名も「二次元の旅」から「区間全駅ネットワーク」に変更していった、という流れです。

 ですから、このサイトは、駅を写真と文章でご紹介するコーナーと、車窓重視の旅行記を掲載するコーナーを中心に構成されているものになっています。ただし、車窓重視の旅行記の部分は、「JR各線を巡る旅」が完成したこともあり、若干追加がある以外は、新しいものは増えない予定です。「区間全駅」を中心とする駅のご紹介が中心となるサイトとなります。

全体的な内容について…「駅」に関するコンテンツ編

 「駅」という場所は、様々な人の「思い出」が詰まっている場所の一つです。毎日の通勤・通学といった「日常」、休日楽しみにしているお出かけ、遠くへの旅立ち・憧れていたよその土地への入口、遠くから来た親しい人を迎える場所、久しぶりに会う人が出迎えてくれる場所、出稼ぎに行く家族を見送る場所・見送られる場所、故郷を離れる、あるいは遠距離恋愛で…。などなど、駅だけとは言いませんが、駅という場所は様々な人の「思い」が詰まっている場所です。地域的な関係で、全ての方に、とはなりませんが、多くの方に何らかの「思い入れのある駅」があるのではないかと思います。

 JRだけでも、2004年11月1日現在、4,597駅あります(カウント方法はJTB時刻表参照)。第三セクター、私鉄、あるいは現在廃止された駅を含めるとさらに多くの駅があります。「二点間の移動」途中の、通り過ぎる者から見ると、単に目的地へ向かうための余計な時間を取られる地点、あるいは通過する車窓の一つに過ぎませんが、それらの駅一つ一つは、誰かの「思い入れ」のある駅なのです。

 このサイトでは、あくまで個人が見たものを記録するものですから、各駅について、ごく一部、私の「思い入れ」のある駅以外は、所詮、よそ者の目でしかご紹介できません。また、限られた時間で多くの駅をまわっている関係上、数分間から数十分間(ごく稀に1時間以上滞在することもあります)の滞在時間で見たものをご紹介することになります。ですから、その駅の魅力の全てをご紹介することは不可能です。ですが、誰かの「思い入れ」の詰まった場所です。一駅一駅を時間と感性の許す限り、大事にご紹介していきたいと思っております。

全体的な内容について…旅行記編

 写真をふんだんに使う「駅のご紹介」コンテンツに対して、旅行記に関しては、一切写真を使いません。もともと写真を撮っていない、あるいは写真を撮るのが面倒、掲載するのも面倒、ということもあるのですが、特に「JR各線を巡る旅の記録」の新しいものについては、旅行中の行動ではなく、「列車の窓から何が見えたか」について、淡々と書くことにしています。文章力が伴わないため、狙い通りには行かないと思っていますが、できればその淡々とした文章から、車窓の風景を読む方一人一人の想像力で再現して頂ければと思っております。

 という後付けの「狙い」もあるのですが、このサイトはあくまで個人の記録。個人の記録である旅行記を、御覧頂く方の視線を強制力として書いていっているだけです。おそらく、それ以上のものではないと思います。大したものではありません。

技術的なことについて

 このサイト開設以来、掲示板を除いて「素のエディター」、具体的には「秀丸エディター」で作成しております。お分かりにならない方は、Windows付属の「メモ帳」みたいなものだと思って頂いて大差はないと思います。(使い勝手は結構違いますが…)

更新について

 更新は、土日のいずれかを「定期更新」とします。なお、出かける等の関係で、前後することもあります。また、月曜日を含む3連休などは、月曜日にずれ込むことがあります。

 その他に、これは必ずではないのですが、土日と接近しない、独立した祝日には「旗日更新」をやりたいと思っています。なるべく、「定期更新」で普段やっている更新とは別の内容の更新にしたいと思います。

 さらに、最終更新日が「去年」というのも見た目に面白くないので、例年、元旦に更新しています。

 それと、更新で追加すべきネタが多く溜まっているとき、期間や追加すべき内容を追加し終わるまでというような期間を区切って、平日に臨時更新日を設ける期間があることもあります。

 ただし、上記のいずれの更新も、出かける・仕事が忙しい・なんかの試験を受けるなどの関係で、中止することがあります。

その他このサイトについて…

 このサイト各コンテンツの中身については、各コーナートップページに書かれていますので、ご参照下さい。

 また、コーナーごとに、特にお知らせしたいことが多いものにつきましては、以下の通り、コーナーごとに「○○について」というページを作成しております。

 「区間全駅」について

このサイトはどんな人が作っているのですか?

●名→川口

●住所→石川県金沢市。なお、生まれてから14年半石川県珠洲市過ごしました。当時の最寄り駅は「蛸島駅」。廃止されたのと鉄道の終点でした。

●列車を使った通勤・通学の経歴 →中学校(珠洲市の方。2年生まで)では、積雪時に列車を使用。(小学校の時は国鉄能登線だったこの区間、中学校1年の時はJR能登線。2年の時はのと鉄道になっていた。→運転本数の極端に少ない蛸島−珠洲間)大学では金沢−森田(福井の一つ前。一応福井までの定期をもっていた)間の普通列車での通学。なお、積雪時のみ、旧京福電鉄も使用。


区間全駅ネットワーク(サイトのトップ) >このWebサイトについて