泊駅は他駅のように本編で町の様子をご紹介していなかったため、改めて撮りに行ったのですが、そのまま、宮崎城址を通って越中宮崎駅まで行ってしまいました。ここでは泊駅から越中宮崎駅に至るまでの様子をご紹介します。
泊駅1番のりばの時計。「JR」から「あいの風とやま鉄道」に変わっています。
モニターが設置された改札口。
泊駅横の「アスカ」で惣菜を中心に軽く昼食。バス停は「アゼリア前」になっています。
アスカから見た泊駅の方向。
アスカから出てきて駅付近の道。
駅から右側に進むと交差するあたり。
その、泊駅から右側の道の延長線上に「五叉路」があります。
五叉路という建物や「まめなけ市場」があります。また、バス停は「五叉路」です。
五叉路の様子。
五叉路の建物。
五叉路の建物の間。
その「五叉路」から越中宮崎駅側へ進みます。
少し横道へ。朝日町の病院。
そこを通り過ぎて海の方向へ。このあたり、海のそばに神社があるところが多いような気がします。
そうして海岸に出てきました。
そこから見える山には電波塔が見えています。実はその間近までこの後行くことになります。
そうして海から町へ戻り(海の方向を向いています。)
一旦五叉路まで戻ってきました。
少し寺の脇を進みます。
少し新しいところに出てきました。
そうして越中宮崎方向へ向けて町の中を歩きます。
このあたり、越中宮崎〜市振の間の境集落と少し雰囲気が似ていると思います。古くからの宿場町なのかも知れません。
川を渡ります。
そうして町を抜け。
ここで一旦、あいの風とやま鉄道 泊〜越中宮崎間の踏切を渡ります。
このままこの線路沿いの道で越中宮崎へ行った方が早いのですが・・・。
少しずつ山の雰囲気になってきました。
トンネルが見えてきました。
トンネルへ入っていきます。歩道があるので安全に歩くことができます。鈴が付いた杖を持った老夫婦とすれ違ったのですが、この先、熊が出るのでしょうか。
トンネルを抜けると北陸自動車道と交差します。
川のある長閑なところです。
「城山」の看板が見えてきました。
明らかに急な勾配があり、そこに「←宮崎城址」と書かれています。そちらへ進みます。
いきなり急な坂を登っていきます。
あえて急にしているようです。
坂をさらに進みます。
平安後期〜戦国時代にかけてのものではないと思いますが、石垣がところどころにある山道です。
そうして見下ろすことができるところまで上がってきました。
山道を進むと・・・
かなり上まで来てしまったのだなと思います。
ここにも石垣があります。
道路改良の跡か、少し広いところがあります。
海を見下ろすところに来ました。
こちらは大規模な石垣です。
城山公園と宮崎への分かれ目。ここまで来たので城山公園へ進みます。
山道を進みます。
先ほどの登り口は「笹川渓谷」というところだったらしく、そこを見下ろすことができます。
城山公園の入口。
入ったところから逆を見たところ。
宮崎城跡の石看板。
城址公園らしい雰囲気です。
空堀として深い谷だったところを、戦時中に軍用施設を作るために勤労動員によって埋められてしまったもの。この城山公園は、編案末期〜戦国の歴史を偲ぶと同時に、戦時中の歴史も偲ぶことができる場所になっています。
空堀の先。
宮崎城配置図。
泊の町を見下ろしたところ。
少し町の方まで。
別の角度から、町全体を見下ろしたところ。
カメラをズームすると泊駅まで見ることができます。
こちらは宮崎・境集落側。
越中宮崎駅付近。
ズームすると越中宮崎駅まで見ることができます。
三角点と越中宮崎駅。
先ほど海岸から見上げた電波塔を間近に見たところ。
先ほどの分かれ目。距離にするとさほど長くないのでちょっとした散歩にぴったり、ですが、まわりに誰もいないと熊などが出てこないか少し心配になります。
宮崎側へ降りていきます。こちらの方が道路が広いので、車で来るときはこちらからの方が楽かも知れません。
降りていきます。
警笛の標識。広いと言っても山道です。
さらに下りていくと・・・。
宮崎の集落が見えてきました。
こちらは国道8号線から直接道路に繋がっているようです。
8号線を進むとあいの風とやま鉄道の線路が見えてきました。
線路と同じ高さまで下りてきました。
海側の歩道に移ります。
8号線から電波塔の方向を見上げたところ。越中宮崎駅からも見ることができます。
踏切を渡り・・・。
無事越中宮崎駅に到着しました。