黒部市の市街地(桜井・三日市)がつづき、そこから少し上り勾配になりかけて市街地が途切れつつあるかなというところにある駅です。近くに統合した中学校(黒部市立明峰中学校)ができるにあたり、待合室を大きくするため、従来あった駅舎の向かいに新しい駅舎とホームが作られました。ここでは新しい駅舎ができて古い駅舎が残っている状態と、古い駅舎が取り壊された状態、またかなり前になりますが古い駅舎だった状態の3つをご紹介します。
ホームの様子。この時点では古いホームが残っています。
東三日市・電鉄黒部方面を望む。
長屋・宇奈月温泉方面を望む。
ホームの上屋付近。
旧駅舎と新駅舎をホームから。
ワンマン乗車位置案内。
駅舎のホーム側入口。
長屋駅側。後立山連峰が見えています。
新ホームと旧ホーム。
旧ホームの東三日市駅側。
なぜか「新駅舎」の案内があります。
旧駅名標。
旧駅舎のホーム側。
「定期券拝見」の表示は取り壊し直前まで残っていたようです。
踏切と旧駅舎。
新駅舎内の様子。
新駅舎のホーム側。
手すりの案内。
駅舎内出入口。
駅舎の出入口。
駅舎入口と旧駅舎。
駅前の様子。
スロープから見た踏切。
スロープから見た旧駅舎。
新旧駅舎の並び。
電車と新旧駅舎、工事の標示。
旧駅舎を正面から。
旧駅舎の駐輪場。
旧駅舎の側面。ホームや駅舎は石垣が作られていました。
新駅舎側の町の様子。
しばらく進みます。
交差点があります。
交差点を振り返ったところ。
しばらくいくと、荻生駅の駅舎が新しくなる理由となった中学校があります。
駅へ戻ります。
踏切を渡り、旧駅舎の前を過ぎ、振り返ったところ。
水田近くの道を通り過ぎます。
水田越しに荻生駅を見たところ。新駅舎のホームと旧駅舎のホームの石垣が見えます。
交差点から片側1車線道路に出てきました。
その道路は線路の下をくぐるようです。
その道を進み、しばらくいくともう少し近くから荻生駅を見ることができます。
線路下を通ります。
その線路の下を通ってきた道から交差点に出たところ。
その道路は川に沿っています。
その交差点を左へ。
しばらく進むと信号があり、そこを左に曲がると荻生駅です。
駅舎入口。コロナ対策でドアは開いています。
道路から見た駅舎。
旧駅舎跡地。更地になっています。
石垣も底の部分を除いてなくなっています。
ホームの様子。旧ホームの跡が分かります。
東三日市・電鉄黒部方面を望む。
長屋・宇奈月温泉方面を望む。
ホームから見た旧駅舎跡地。
上屋付近から見た旧ホーム跡。
おそらく中学校の授業開始により、朝の時間だけ駅員配置となるようです。
駅舎内の様子。
スロープから見た旧駅舎跡。
駅前の様子。
水田越しに見た荻生駅。
駅の踏切からしばらく進んだところの水田と用水。
駅前から出てきたところ。
交差点から見た駅の方向。
統合された中学校。
その中学校付近から少し長屋駅の方向へ。
線路の下をくぐる道路と駅前から来た道路の交差点。
その交差点付近の川。
その交差点から駅の方向へ。
旧駅舎がなくなった駅入口。
旧駅舎がなくなったスロープ
駅横は関係者以外立入禁止です。
ホームの駅舎付近。
縦型の駅名標と駐輪場。
東三日市・電鉄黒部方面を望む。
ホームの東三日市駅側は石垣になっています。
ホームの様子。
ホームから見た踏切。
ホームの改札口付近。
駅舎内の様子。
駅舎入口付近にトイレがありました。
駅前の踏切と農協の建物。