ここでは鯖江駅の2021年と2022年の様子をご紹介します。
前々年から大きな変化はなさそうですが、ワンマンミラーなどが替わった形跡があります。
3番のりばの電照式ではない番線標。2年前は1・2番のりばにもそれぞれあったのをこの時点で忘れていましたが、3番のりばだけになったようです。
2・3番のりばの武生駅側のワンマンミラー。
3番のりばのワンマンミラー。2020年12月以降に「くもらーず」になったようです。
2番のりば武生駅側のワンマンミラー。従来のものです。
2・3番のりばの時計など。
2・3番のりばの武生駅側の跨線橋階段。
2・3番のりばの北鯖江駅側のワンマンミラー。従来のものです。
2・3番のりばから見た1番のりば北鯖江駅側の上屋。
2・3番のりばの北鯖江駅側。
2・3番のりばの北鯖江駅側の階段。
跨線橋階段の上り・下りの案内。
跨線橋内の様子。
跨線橋内の光を利用した絵。
手すりの案内。
1番のりば側の跨線橋の階段。
1番のりばのワンマンミラー。
1番のりばの北鯖江駅側の上屋付近。
跨線橋脇を通る雨よけ。
1番のりばの駅舎側。
1番のりばの縦型の番線案内。
きっぷうりばの看板。
券売機。
改札口の様子。
お手洗い・タクシー案内看板。
手洗所の看板。
駅舎と周辺案内。
地下道へ。
地下道にはプロジェクターで眼鏡の絵が回転するものが映し出されています。
階段には眼鏡の絵が彫られています。
地下道を出たところから。
駅舎の向かって右側。
ワンマンミラーが一つ置き換わった以外は大きな変化はなさそうでした。
2・3番のりばの武生駅側と1番のりばのワンマンミラーは前年と同様でした。
2番のりばの北鯖江駅側のワンマンミラーは「くもらーず」に置き換わっていました。
2・3番のりばの武生駅側。
3番のりばの乗車位置番号1は武生駅側です。
3番のりばの乗車位置番号4は北鯖江駅側です。
2番のりばは絵入りではなく一般の小型の乗車位置番号で、1と2のみあります。乗車位置番号2が北鯖江駅側です。
2・3番のりばの番線標。
3番のりばの方面案内標。
2・3番の接近表示器。
跨線橋内の様子。
1番のりばの乗車位置案内1は北鯖江駅側です。
1番のりばの乗車位置案内4は武生駅側です。
乗車位置案内まとめ 1番のりば 福井側1 敦賀側4 / 2番のりば 敦賀側1 福井側2 / 3番のりば 敦賀側 1 福井側 4
1番のりばの駅名標。
前年に撮った看板類は健在でした。
駅舎。
地下道内の様子。眼鏡の絵が回るプロジェクター画像。
反対側に出てきたところ。
眼鏡の絵が描かれた自販機。
改札口の様子。
縦型の番線標。
おそらく少し前に板の番線標があったと思われる柱で、その場所にはカメラが付けられていました。3番のりばの一つだけ残っています。