駅舎の反対側には水田を挟んで北陸自動車道が併走している様子が印象的です。北陸自動車道はこの駅の近くに今庄インターがあって、その後難所に入りますが、北陸本線は北陸トンネルに入るまであと2駅あります。また、駅から少し離れて住宅地があります。
ホームの様子。
南条・福井方面を望む。
今庄・敦賀方面を望む。
ホームから見た駅舎と反対側の風景。北陸自動車道が併走しています。
駅舎側のホームから見た反対側のホーム。
駅舎側のホームと駅舎。
この駅を通過した特急列車。
この駅を通過する特急列車。
跨線橋の様子。
跨線橋から見た駅前の様子。
駅舎と反対側のホームの待合所。
駅舎内の様子。
駅入口の様子。
駅前の様子。
駅舎遠景。
駅付近の国道。
この付近は国道305号線と365号線の共用区間になっています。
駅前から国道をわたった先の「基幹農道」。
その農道から見た北陸自動車道の今庄インター。
農道上にある橋から見た日野川。
南条駅側にある踏切から見た湯尾駅の方向。少し距離があって、カーブもあるので駅は見えません。
踏切を渡って北陸自動車道の下も通り、駅と反対側へ進んで行っているところ。
水田から見た駅。
ちょうどホーム付近にさしかかったところ。
今庄側から。
今庄側から、遠景。
通過する特急列車。
今度は今庄側の踏切を渡ります。
その踏切から見た今庄側。住宅が増えてきます。
その踏切から見た湯尾駅の方向。こちらもカーブと北陸自動車道があって駅は見えません。
踏切から進んでいったところ。新しい住宅も多くあります。
その住宅地から湯尾駅の方向。
当時の駅名標。
今庄・敦賀方面。改修前のホーム。
改修前のホームの様子。
2017年春のダイヤ改正からワンマン列車が走り始め、その乗車位置案内と向こうにはミラーがあります。
田植えが始まった水田と駅名標。
ホームから見た水田。なお、この先北陸自動車道で事故があり、渋滞が始まっていました。
駅舎側のホームから。
つつじの花と、踏切を渡る特急列車。
踏切を渡り、駅舎と反対側へ。
駅舎と反対側、北陸自動車道との間の入口。
水田とホーム。
同じく水田とホーム。
さらに、駅前から365号線を渡り、日野川のそばへ。駅舎遠景。
八重桜と農作業中の水田と駅舎遠景。
設置後未稼働のICOCA改札機。
2018年春に設置された番線標など。
ワンマン列車乗車位置案内と番線標。
同じく2番のりばの番線標。
2番のりばのワンマン列車乗車位置案内。
2018年9月から稼働したICOCA改札機。
運休などの案内装置。(中身はiPadです)
2019年春からワンマン列車の乗車方法が変わり、使われなくなったワンマン乗車位置案内だったもの。
2両の停車位置に合わせてワンマンミラーが設置されています。
ところが、なぜかもう一つ、4両の停車位置にも合わせて、ワンマンミラーが設置されています。
2番のりばへ降りていくところ。
2番のりばのワンマン乗車位置案内だったもの。