山間の中にある町の中にある駅ですが、今は因美線と智頭急行の分岐駅として賑わっています。特急列車が乗務員交代をして直通していき、また、因美線もこの駅を境に運転本数が大きく変わる拠点駅となっています。なお、駅名は「ちず」、町名「ちづ」と異なっています。


智頭急行の智頭駅駅舎。

駅前の様子。

駅前を智頭急行駅舎からJR駅舎の方向へ。

智頭急行の駅舎内の様子。

ホームに停車中の列車。左側は鳥取駅から来た智頭止まり、JR線内完結の智頭急行の車両。右側は津山行き普通列車。

ホームの駅舎付近の様子。

2・3番のりばの様子。

ホームの様子。

因幡社・鳥取方面を望む。

土師・津山方面/恋山形・上郡方面を望む。

ホーム場に設けられた乗務員休憩施設。

近くの踏切付近から智頭駅。

駅舎と反対側から見たホームの様子。

JRから智頭急行への連絡通路。

智頭急行駅舎からホームへの通路。

智頭急行の駅前からJRの駅前の方向。

跨線橋内の様子。

駅周辺の様子。

智頭急行の駅名標。

智頭急行のホーム。

ラインカラーの色に変わったJRの駅名標。

JRのホームから見た智頭急行のホームと発車した列車。

三線が埋まっているJRのホーム。