水田の中の集落にある駅でしたが、隣に開業した陽羽里駅からこの駅までの間がニュータウンとして開発されています。そのため、この駅周辺も大きく変わっていっています。その部分と前からある集落の間にあるのがこの駅です。両方の住民から利用される駅となりそうです。
曽谷駅付録:2006年6月の曽谷駅


ホームの様子。

ホームの花壇とホームの様子。

陽羽里・野町方面を望む。住宅が増えてきています。

道法寺・鶴来方面を望む。

水田と駅。

駅前から陽羽里駅の方向を望む。ここから陽羽里駅までニュータウンが続くようです。

ニュータウンから見た曽谷駅。

新しくできた曽谷駅前公園。

ホームの側面。昔ながらの石が積み上げられている面の下は、真新しいカラー舗装です。

待合室内の様子。

駅前の様子。

駅のそばの踏切より。

踏切を渡ったところにある曽谷の集落の中。

ホームの反対側より。

発着する列車。

駅から少し離れたところ。駅遠景と白山市コミュニティーバスの曽谷口バス停。

県道に出たところ。

県道沿いの北鉄グループのバス停は、「曽谷」になっていて、集落の中にある白山市のバスの「曽谷」バス停とは離れています。