2022年6月の加賀温泉駅は2回見にいっていましてその様子を撮っています。ようやく大聖寺駅側に少し残っていた新幹線駅舎の足場がほぼ取れてくることです。
駅舎やスロープ建物に足場が残っています。7月からの仮設通路変更のお知らせが出ていました。
1・2番のりばの動橋駅側とそこから見えるアルプラザの前。
1・2番のりばから見える新幹線の改札内。
スロープ部分の建物の工事の様子。
自由通路付近。
コンビニ・待合室等ができるところ。
新幹線ホームを見たところ。
大聖寺駅側を見たところ。前回同様、少し足場が残っています。
地下道を降りて改札口側を見たところ。
地下道から3・4番のりば側を見たところ。
3・4番のりばから見た在来線駅舎。
3・4番のりばから見た新幹線駅舎。
3・4番のりばから降りていくところ。
地下道と仮設通路の接続部分。
仮設通路の様子。
アルプラザ側を見たところ。
新幹線の階段・エスカレーター付近を見たところ。
アルプラザ側から。
アビオシティホールの前から。
仮設駅舎正面付近から。
仮設の円形交差点付近。
仮設のバス・タクシーのりば付近。
少し大聖寺駅側から。
新幹線駅舎の大聖寺駅側。
北口側への自由通路を通るところ。
北口の在来線駅舎建設中のところ。
今回は動橋駅側の地下道から戻っています。そこから見た新幹線駅舎等の様子。
自由通路変更のお知らせ。7月2日から変更なので、次回がこの形の最終となります。
大聖寺駅側に少し残っていた足場がほぼ取れていました。仮設通路が今回のルートというのは今回が最後になります。
1・2番のりばの動橋駅側。
1・2番のりばから見た新幹線のりばの階段・エスカレーターのところ。エスカレーターの工事中のようです。
工事中のスロープ建物。
自由通路を見おろしたところ。
コンビニ・待合室等ができるところ。
1・2番のりばの大聖寺駅側から。ここにあった足場がほぼなくなりました。
地下道。
3・4番のりばから見た在来線駅舎。
3・4番のりばから見た新幹線駅舎。
仮設通路。ここを通るのは今回が最後になります。
仮設通路〜改札口〜仮設駅舎。
アルプラザ側から。
アビオシティホールの前から。
正面付近から。
仮設バスのりば。
駅前のやや大聖寺側。
新幹線駅舎の大聖寺駅側から。
再びバスのりばを通り駅舎の方へ。
自由通路を通り北口の方へ。
北口の在来線駅舎建設中のところ。
再び自由通路を通り戻ります。