増加する特急列車が、山代・山中温泉の玄関口であり加賀市の中心部であった大聖寺駅と、片山津温泉の玄関口であった動橋駅に分かれて停車することとなり、さらに停車駅誘致合戦を繰り広げた結果、1970年にその間にあった作見駅を加賀温泉駅と改称し、特急列車を集中的に停車させることとなりました。そのため、両隣の駅のように過去の賑わいの跡があるのではなく、逆に賑やかになってきている駅です。北陸新幹線延伸時にはこの駅も新幹線駅併設となる予定です。
ホームの様子。
大聖寺・福井方面を望む。
動橋・金沢方面を望む。
ホームから見た風景。アビオシティ加賀。長らくこの駅前は建物がほとんどありませんでしたが、1997年にこれができてからは賑やかになってきています。
ホームから見た駅舎と反対側の風景。かつての「ユートピア加賀の郷」の観音が見えます。
ずらっと並んだ乗車位置案内。
地下道への階段。この駅は盛土上のホームへ上がっていく構造になっているので、改札を出るとすぐに地下道に入り、一度だけ階段を上ってホームへ行きます。
地下道の様子。温泉旅館のような雰囲気です。
改札内から見た改札口の様子。
改札口の様子。
みどりの窓口。
駅前の様子。
各旅館からの送迎バスが停まっているところ。
駅前から見たアビオシティ加賀。
駅舎とその反対側の遠景。
駅前、駅入口の様子。
駅に発着する路線バス。
駅舎の横にある庭園。
駅舎の反対側へ行く地下道。
駅舎と反対側。かつての「作見駅」の駅前になるようです。
作見駅の駅舎があったとすればこの角度だと思いますが、確証はありません。
電柱の住所。かつての駅名と駅舎跡(だと考えられる)。
その駅前だったと思われる道から通りに出たところ。
反対側から見たホーム。
加賀温泉駅を発車する5両の「しらさぎ」。
踏切付近から見た加賀温泉駅。
駅舎側、大聖寺駅方向から見たホーム。
かつてはJR西日本の「温泉駅」に多く見られた、住所入りの駅名標でした。
ホームへ上がっていったところの案内。この駅も「東京」と「上野」が正反対になる案内でした。
ホームから見た駅舎と反対側の風景。今は亡き「だいしん信用組合」の看板も見えます。