「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 金沢−福井間大聖寺駅 >大聖寺駅付録1:大聖寺駅 2020年10月の追加取材分
北陸本線 金沢−福井間

大聖寺駅付録1:大聖寺駅 2020年10月の追加取材分

だいしょうじ 石川県加賀市

大聖寺駅のページへ戻る
大聖寺駅付録2:大聖寺駅 2021年の変化
取材日:2020年10月3日

 大聖寺の町は古くからの城下町で、古い町並みが残っています。ここでは駅から大聖寺城跡まで歩いています。また、駅施設で今まで撮っていなかったもの、撮っていたが改めて撮ったもの等も掲載しています。

駅名標

駅名標。

加賀温泉駅側 加賀温泉駅側

加賀温泉駅側

2・3番のりばの加賀温泉駅側の端へ。

ホーム

2・3番のりばの加賀温泉駅側からホームの様子。

反対側 反対側

駅舎の反対側。かつての北陸鉄道のホームがあった雰囲気が少し残っています。

ホーム ホーム

3番のりばのホームの端。時折数字が見られます。

縦型

縦型の駅名標。

乗車位置案内

乗車位置案内 乗車位置案内

この時点の乗車位置案内。3番のりばには「しらさぎ」と「おやすみエクスプレス」が停車するようです。

上屋

2・3番のりばの上屋の下。椅子の方向が変わりました。

番線標

2・3番のりばの番線標。

屋根

屋根の部分が一部開いています。

2両停目 ワンマンミラー

2番のりば加賀温泉駅側の2両停目とワンマンミラー。

ワンマンミラー ワンマンミラー

2番のりば牛ノ谷駅側のワンマンミラー。

上屋 上屋

2・3番のりばの跨線橋より牛ノ谷駅側の上屋。

牛ノ谷駅側 牛ノ谷駅側

2・3番のりばの牛ノ谷駅側へ。

ホーム

2・3番のりばの牛ノ谷駅側から見たホームの様子。

跨線橋 

2・3番のりばから見た跨線橋。

階段 階段

2・3番のりばの跨線橋の階段。

手すり 手すり

手すりの案内。

跨線橋内 跨線橋内

跨線橋内の様子。

編成案内

3番のりばの特急列車の編成案内。しらさぎとおやすみエクスプレスのみです。

階段 階段

1番のりばの跨線橋の階段。

手すり

1番のりば側の手すりの案内。

待合室内 待合室内

待合室内の「JR大聖寺駅ブックス」。既に本がなくなっています。

案内

待合室が改装される案内が貼られています。

天井

天井の様子。

待合室内

待合室内の様子。

駅の歩み

大聖寺駅の年表。

トイレ側

トイレ側の出入口。

待合室

待合室から見た出札口・改札口の方向。

時刻表

時刻表。

駅舎内 駅舎内

駅舎内

駅舎内の様子。

トイレ

トイレ トイレ

トイレとその案内。

駅名

駅名 駅名

駅舎と駅名の表示部分。

駅前

駅前の様子。進んで行きます。

駅前 駅前

少し進んで振り返ったところ。

左へ

ここから左へ曲がります。

町並み 町並み

通りから入ると古い町並みです。

建物 建物

お寺とその横の建物。

町並み 町並み

町並み 町並み

町並み 町並み

町並み

町並みを大聖寺城跡に向かって歩いて行きます。

交差点

交差点にさしかかりました。

左へ 左へ

左へ

少し左へ曲がって進んでみます。

戻る

そうして戻ります。

進む

「かが交流プラザさくら」等の横をさらに進んで行きます。

川沿い 川沿い

旧大聖寺川沿いに来ました。

川

小さい橋を渡ります。

江沼神社

江沼神社境内に入ります。「昭和の大合併」から「平成の大合併」までの間、郡名だった地名は、その郡域だったところではなく、既にそこから外れて市になっていたところに残っていることが多いようです。

橋

江沼神社への橋を渡るところ。

江沼神社

江沼神社内境内。

川沿い 川沿い

再び旧大聖寺川沿いに来ました。

鉛筆 鉛筆

日本最初の鉛筆製造の地の碑があります。

旧大聖寺川

そうして、旧大聖寺川沿いから離れます。

大聖寺城跡

大聖寺城跡へ。

城跡

城跡 城跡

城跡の石の階段を上がっていきます。

見おろす

見おろす 見おろす

町を見下ろします。加賀温泉駅付近の北陸新幹線建設中のところが見えます。

城跡 城跡

城跡 城跡

城跡付近の様子。

降りる

そうして降りていきます。

川 川

川

先ほど、江沼神社への橋と同じ川を渡り戻ります。

大聖寺駅へ

そうして大聖寺駅の方へ戻ります。


大聖寺駅付録2:大聖寺駅 2021年の変化
大聖寺駅のページへ戻る
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 金沢−福井間大聖寺駅 >大聖寺駅付録: