2020年8月・9月に撮った2回分をご紹介します。この中では、現在のホームを跨ぐ形で自由通路が作られ始めました。
駅の高架部分の工事が進んでいました。また、駅周辺の線路の高架も延びてきています。


3番のりばの細呂木駅側。

3番のりばの中央付近。

3番のりばから見た1番のりばと、駐車場跡の工事の様子。

3番のりばの丸岡駅側。

1・2番のりばの丸岡駅側。

1・2番のりばから見た駐車場跡の工事の様子。

1・2番のりばから見た3番のりばと新幹線駅工事。

改札前、旧東側出口の階段があったところ(現在の階段の横)。案内モニターや体温計が置かれています。

東口への階段から見た両側。

東側出入口の手すりの案内。

東側出入口の階段。


東側出口から出て丸岡駅側。

東口から出て少し細呂木駅側へ。

さらに細呂木駅側へ。


東口から出て新幹線駅の細呂木駅側の端。この先の高架の工事もできてきています。

東口駐車場の近くから。


工事事務所付近から。

細呂木駅側の陸橋との立体交差のところから。

陸橋から見た様子。


陸橋から見た芦原温泉駅の方向。

陸橋から見た石川県境の方向。

陸橋から回って、西口の方向へ。

西口の細呂木駅側。


西口の駐車場跡のところ。

西口の道を挟んだ駐車場跡。こちらは立体駐車場の工事に入ります。

西口の駅ロータリー。この場所で次回から自由通路工事が始まります。


西口の丸岡駅側。
西口から新幹線駅への自由通路の工事が始まりました。また、細呂木駅側の陸橋の上も高架の工事が始まりました。


3番のりばの細呂木駅側。


3番のりばから見た自由通路工事のところ。

3番のりば待合室付近から。

3番のりばから見た1・2番のりばと、その先の駐車場跡の工事のところ。

3番のりばの丸岡駅側。

1・2番のりばから見た3番のりばと新幹線駅工事。

1・2番のりばから見た自由通路工事。

1・2番のりばへ降りてきたところ。

東口への階段から見た両方向。

東口出入口。

東口から丸岡駅側。

東口から細呂木駅側へ進み、迂回する手前。

迂回後、再度高架沿いに戻ってきたところ。

細呂木駅側へ。

東口から見た新幹線駅の細呂木駅側の端。

東口駐車場付近から。

工事事務所付近から。

陸橋との交差するところ。ここも高架工事が始まりました。

陸橋から東口の方向。

陸橋と高架が交差するところの真下から。

陸橋と高架が交差するところ。

陸橋から見た芦原温泉駅の方向。

陸橋から見た石川県境の方向。

陸橋と高架の交差するところを遠くから。

西口の細呂木駅側。

駐車場跡に新たに駐車場の工事が始まったところ。


西口のホーム側の駐車場跡の工事のところ。

西口の駅前。自由通路の工事が始まりました。また、駅舎の改修も始まりました。

駅前の駅舎の向かい。ここもあとしばらくで工事が始まります。


西口の新幹線工事遠景。

駅舎の改修工事も始まりました。


西口の丸岡駅側。

駅舎の改修工事を真下から。

駅前から自由通路工事のところ。


駅舎入口のところも工事中です。