「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸新幹線 金沢−長野間 >金沢駅
北陸新幹線 金沢−長野間

金沢駅

かなざわ 石川県金沢市

長野・高崎・東京方面:新高岡駅
在来線:金沢駅(北陸本線 金沢−福井間へ)なお、新幹線開業前年の工事進行中の様子・新幹線駅舎見学会の様子もこちらの付録として掲載しています。
北陸鉄道浅野川線:北鉄金沢駅
取材日:2015年5月2日(改札前やコンコース・23時台の人があまりいない時間帯)7月11日(改札内)7月24日(駅舎前の階段の夜の様子1枚のみ)7月26日(駅前等)12月12日(改札横のクリスマスツリー・ホームの発車案内)

 金沢駅は、在来線が1990年に高架化されてから「ここに新幹線のホームができる」ということをずっと意識させてきた構造でした。その後、新幹線の金沢駅部分の高架が早々にできあがり、1997年にはその高架下に金沢百番街「ふれあい館」「あじわい館」がオープンしていました。その後も「もてなしドーム」「鼓門」の整備など、着実に変化していき、さらに新幹線開業直前にコンコースも大きく変わり、開業の日に漕ぎ着けたのでした。ここでは主として新幹線の金沢駅としてご紹介することします。

金沢駅名標 金沢駅駅舎

ホーム

ホームの様子。

中央付近

ホーム中央付近の少し高くなっているところ。

白山車両基地方面

白山車両基地・大阪方面を望む。

新高岡方面

在来線の高架上駐車場から見た新高岡・長野方面。

金箔

この駅の特徴の一つ。柱には金箔が施されています。

ホーム

金箔の柱と駅名標。

大阪側ドア

ホームドアの案内。あくまで北陸新幹線は大阪に繋がって完成、ということで「大阪側ドア」と書かれています。

車両

停車中の新幹線車両。

発車案内

ホームの発車案内。

エスカレーター

ホームのエスカレーター。

エスカレーター

エスカレーターを降りていくところ。

中二階

中二階。

トイレ

トイレ前。入口には加賀友禅が施されています。

乗換改札口

在来線との乗り換え改札口。

待合室

中二階にある待合室。

伝統工芸品

その待合室の壁には石川県の伝統工芸品が施されています。

待合室より

待合室から見たもてなしドーム内。

改札口

中二階から改札口へ。

改札口

改札口へ降りていくところ。柱には和紙が施されています。

改札内

改札内から見た中二階。

改札口

改札口。ここから写真に写り込む方を少なくするために、23時台の撮影です。

きっぷ売り場

新幹線開業に伴って移動したきっぷうりば。

コンコース コンコース

コンコースの様子。新幹線開業により様子が大きく変わりました。鼓門から一体化された柱が特徴です。また、床には金箔が施されています。なお、取材時期は日中、人通りが多いため、23時台の撮影で写り込む方を少なくしています。

大樋焼

在来線部分と新幹線部分の間にある大樋焼の陶板。

柱

コンコースの柱には石川県の伝統工芸品が施されています。

在来線

在来線改札口。

案内版

コンコースの案内版。「東口・西口」は、「兼六園口・金沢港口」という名前になりました。

夜

夜の兼六園口(東口)入口。階段の光がきれいです。

駅前

駅前の様子。

駅前

駅前、もてなしドーム内の様子。

ANAホテル・JALホテル

鼓門の前から見た松の木とANA・JALのホテル。

駅入口

もてなしドームと新幹線駅舎完成の間にかなりの時間があり、実はその間には物理的にも隙間があります。ただし、雨には濡れないようになっています。

西口

金沢港口(西口)の駅舎。こちらはいろいろな植物があり楽しめます。

駅前

金沢港口(西口)の駅前の様子。

遠景

金沢港口(西口)遠景。写真右側にNHKができる予定です。

屋上駐車場

在来線高架上にある屋上駐車場から見た新幹線高架上ともてなしドーム。

改札口

12月の改札口。クリスマスに向けた飾り付けが行われており、開業前の12月の駅舎見学会を思い出させます。

改札口

改札内から見たクリスマスの飾り。


長野・高崎・東京方面:新高岡駅
在来線:金沢駅(北陸本線 金沢−福井間へ)なお、新幹線開業前年の工事進行中の様子・新幹線駅舎見学会の様子もこちらの付録として掲載しています。
北陸鉄道浅野川線:北鉄金沢駅
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸新幹線 金沢−長野間 >金沢駅