国道と荒川に程近い集落にある駅です。荒川沿いに行くと桜並木があります。駅舎は2006年に改築された新しいものになっています。


ホームの様子。

越後下関・小国方面を望む。

坂町方面を望む。


駅舎と反対側にかつてのホーム跡があります。


ホームから見た駅舎。

越後下関駅側にある白い建物にも駅名標が付けられています。


越後下関駅側のワンマンミラー。


坂町駅側のワンマンミラー。

ホームの坂町駅側にある建物。


駅舎内の様子。

駅前の様子。

駅舎遠景。

駅舎を横から。

駅舎の駅名表示部分。

鉄道百年の植樹の碑。

駐輪場。

駅舎を出て右側へ進みます。


越後下関駅側の踏切付近から。

同じく踏切付近から。

踏切を渡って少し駅と反対側に進みます。

その道から水田越しに見た越後大島駅。

線路と離れて並行している道へ進み、そこから見た越後大島駅。

川沿いに出てきて、そこから見た駅の方向。

そこから線路沿いに進み、駅のそばから見た越後大島駅。

先ほどの踏切に戻り、駅前に戻ります。

駅前の道を進みます。

駅に向かって振り返ったところ。

国道へ近づいてきました。


国道の交差点付近から。

荒川の堤防に近づきました。水田に夕陽が反射しています。

堤防へ上がるところ。桜の木が並んでいます。


その堤防から見た荒川。

堤防の方から見た水田。

越後大島駅へ戻ります。