小学校などもあり、住宅が多いところにある駅です。住宅が多いために平成23年3月12日の「長野県北部地震(新潟長野県境地震)」の影響を大きく受けた地域の一つでもあります。駅舎は大地震を機に新しいものになっています。また、駅周辺には復興住宅を何棟か建設中で、復興に向けて着実に進んで行っている様子が伺えます。


森宮野原・十日町方面を望む。

構内の様子。

平滝・戸狩野沢温泉方面を望む。

駅舎の横側と、ホームの様子。

駅舎内の様子。

駅前の様子。駅正面にあるのは理髪店です。また、その向こう側には建設中の復興住宅があります。

近くの踏切から見たホームの様子。

駅反対側から見たホームの様子。

駅舎遠景。駅舎と理髪店と復興住宅。

駅周辺の川の様子。

駅の近くにある仮設住宅と小学校。この取材時から約2ヶ月後、この仮設住宅は取り壊されたようです。

駅の裏側にある、川を望むところにある公園。周辺の住宅建設による工事音とは裏腹に、この公園は地震により被害を受けたまま取り残されているようです。