平成20年3月15日に開業し、平成23年春までの臨時駅です。臨時駅とはいえ、駅の設備としては本格的なものになっています。旧婦中町の中心の駅が速星駅になっており、「婦中町」が市町村名から消え、地域名となってから「婦中」を冠した駅が誕生しました。周辺は会社や住宅がありつつも、広く開けているところでもあります。
駅の入口に設置された駅名の看板。
構内の様子。駅の向かい側には住宅地があります。この付近から住宅地が始まる、というところにこの駅があります。
通路から見た駅ホームの様子。
構内の案内図が設置されています。
駅前には会社があります。
その会社があるところ(駅前のロータリーもあります)まで、少し長い通路があります。
先ほどの会社がある方向と反対側の通路。住宅地に繋がっています。