富山地鉄の路面電車電停、富山大学前から少し距離がありますが徒歩が可能なところにある駅です。一時期は反対側のホームは使用されていませんでしたが、復活して使用されています。呉羽丘陵にも近い駅です。
ホームの様子。
富山方面を望む。
婦中鵜坂・猪谷方面を望む。
2番のりばのワンマン乗車位置案内と縦型の駅名標。
2番のりばのワンマンミラー。
2番のりばの富山駅側。
2番のりばから見た駅舎。
2番のりばにある待合室の建物。
番線標が待合室に取り付けられています。
待合室の入口の玄関マットと待合室内の様子。
婦中鵜坂駅側から見た待合室の建物。
2番のりばの背後の様子。もう1本線路があった跡があります。
構内踏切へのスロープを降りていくところと上がっていくところ。
構内踏切の様子。
構内踏切から1番のりばへ。
1番のりばから見た2番のりばの待合室。
3両停目付近から。
1番のりば婦中鵜坂駅側のワンマンミラー。
縦型の駅名標。
1番のりばの駅舎付近。
1番のりば富山駅側のワンマンミラー。
1番のりばから見たトイレ。
1番のりばの富山駅側。かつてはこちら側に構内踏切があったらしい跡があります。
ホームから駅舎内に入っていきます。
駅舎内の様子。
駅舎入口。
駅前の様子。
駅横の新しいトイレ棟。
駅舎を少し横から。
駐輪場。
駅舎遠景。
駅正面から駅前にある道の両方向を見たところ。
少しずつ離れて駅を見たところ。西富山停車場線です。
そこから大きな通りに出てきたところ。
一旦駅に戻り、婦中鵜坂駅側に進みます。
婦中鵜坂駅側、報国製鉄踏切付近から。
古い標識が残っています。
報国製鉄跡の碑があります。
踏切付近から見た呉羽山の電波塔など。
反対側から見た西富山駅。
しばらく進むと呉羽丘陵多目的広場が見えてきます。
呉羽丘陵多目的広場を通って進んで行きます。
県道44号線に出てきます。
高山本線の線路を見おろします。
線路を渡り、県道44号線から西富山駅へ向かう道へ。
自動車学校の近くを通り、住宅地を抜け、西富山駅に戻ります。
当時のホームから見た駅舎。
この時は駅舎と反対側のホームは使用されていませんでしたが、その前の構内踏切が今の婦中鵜坂駅側ではなく、富山駅側にあったようです。
ホーム側にあったトイレ。
富山方面を望む。