旧入広瀬村にある駅で、少し歩くと商店が多くあります。旧村役場は破間川を渡ったところにあります。駅舎内には古い駅名標が展示され、また、村制100周年を記念したタムカプセルなどもあり、旧入広瀬村の大切な施設として作られたことが分かります。
ホームの様子。
上条・小出方面を望む。
大白川・只見方面を望む。
ホームの待合室の様子。
上条駅側のワンマンミラー。(この段階では設置工事途中です。)
大白川駅側のワンマンミラー。(こちらもこの段階では設置工事途中です。)
駅名標とホーム。
植栽の影に見える待合室。
ホームの上条駅側の先端から。
ホームから見た反対側の様子。
ホームから見た駅舎。
構内踏切と駅舎側から見たホームの様子。
駅舎内の様子。
展示されている旧駅名標など。
旧入広瀬村村制100周年記念のタイムカプセル。
村制100周年記念タイルの解説。
駅前の様子と少し遠くから撮った駅舎。
駅を出て左側に少しだけ進みます。入広瀬スポーツセンターを見おろします。
今度は駅を出て右側に進みます。
交差点に出てきたので右側へ。
踏切付近からの様子。
しばらく進むとホームから見えていた建物(手しごと手ほどき館)の前に来ました。
駅舎と反対側から見たホーム・駅舎。
上条駅側を見たところ。
踏切の方へ戻ります。
踏切と反対側。
先ほどの踏切を渡ります。
左が駅の方に戻る道ですが、一旦まっすぐ進みます。
破間川を途中まで渡ります。この先に旧入広瀬村役場などがあるようですが、時間の関係で今回は橋の途中で引き返します。
駅の方へ先ほど来た道を戻ります。
右へ曲がり駅の方へ。
入広瀬駅に戻ってきました。