北口駅舎開業後の4月・5月の様子です。この間は特に駅には大きな変化はなさそうでした。
姉倉比賣神社のそばに桜が咲く季節となりました。呉羽駅周辺は北口開業はそれほど変わらず、北口にコインパーキングがオープンした程度です。今回は商業施設建設中のところまで足をのばしています。
2・3番のりば上屋から見た閉鎖された待合室。
閉鎖された階段跨線橋。
北口の現場事務所は、まだ残っています。
2・3番のりばの閉鎖された待合室。待合室にスピーカーや停目などが付けられています。
跨線橋に付けられた停目。
2・3番のりばの富山駅側。
2・3番のりばの新しい階段。
北口へ。
北口への跨線橋から見た階段跨線橋と待合室。
跨線橋から見た駅前と姉倉比賣神社の桜。
跨線橋から階段室を通り1番のりばへ。
1番のりばから見た閉鎖された階段跨線橋。
南口から見た階段室。
姉倉比賣神社と桜、及びそこから見た呉羽駅。
北口へ。
北口の駅舎内。
北口の駅前広場。
北口のコインパーキングがオープンしていました。24時間で330円の価格設定のようです。
呉羽駅へのアクセス道路から出てきたところ。
少し前に現場事務所があったところ。
住宅地の先で商業施設を建設中のところ。
小杉駅側から見た呉羽駅2・3番のりば。
北口から入ります。
北口から上がっていったところ。
2・3番のりばへ降りていくところ。
さらに1ヶ月が経過しましたが、特段大きな変化はなさそうです。閉鎖された待合室内の電気器具が外されていました。
閉鎖された2・3番のりばの待合室。中の電気器具が外されているようです。
2・3番のりば小杉駅側の駅名標。
ワンマンミラーが外された支柱。
2・3番のりばの小杉駅側。
北口の現場事務所は、まだ残っています。
2・3番のりばから見た北口広場。
2・3番のりばから見た閉鎖された階段跨線橋。
2・3番のりばの富山駅側。
北口駅舎と従来からある小屋。
跨線橋内の様子。
跨線橋から見た駅前。
階段室で1番のりばへ。
1番のりばから見た閉鎖された階段跨線橋。
1番のりばから見た閉鎖された階段跨線橋と2・3番のりばの待合室。
南口から見た階段室。
北口へ。
北口駅舎と階段跨線橋・現場事務所・2・3番のりばの待合室が併存する様子。
北口の駅舎内。