あいの風とやま鉄道
周辺の住宅地造成のところ、北口ともに整地が進みました。また、公園が先行して設けられました。
整地工事が進んでいました。北口側、会社のビルが建つところはボウリング調査をしているようでした。北口へのアクセス道路の建設が始まっていました。



2・3番のりばから見た様子。

2・3番のりばの様子。

跨線橋から見た様子。

跨線橋内と跨線橋から1番のりばへ。

ちょうど窓口の閉鎖時間帯でした。

駅近くの住宅地造成中のところ。



北口と会社のビルが建てられるところ。

もう少し北側の道から。呉羽駅へのアクセス道路の建設が始まっていました。


住宅地等造成中のところ。


3番のりば・1番のりばのそれぞれ小杉駅側の乗車位置案内。
北口駅舎ができるところの整地がされていました。
1番のりばから見た北口の方向。
跨線橋から見た北口ができるところ。
2・3番のりばから見た北口ができるところ。
跨線橋が繋がるところ。
小杉駅側から見た接続道路を作っているところなど。
小杉駅側から。
今回は時間がなくホームからのみの撮影となりましたが、整地やアクセス道路の建設が進んでいるようでした。また、北口広場になるところに砂利が入っていました。




2・3番のりばから見た様子。

跨線橋付近。

駅舎。

1番のりばから見た北口の方向。
今回は車内からのみとなりますが、北口広場になるところへ砂利の敷き詰めが進んでいました。


列車から見た北口の方向。
各所整備が進んでいました。また、北口からの跨線橋が繋がるエレベーター跨線橋も工事前の様子を撮ってあります。


2・3番のりばから見た様子。

待合室・跨線橋付近。


2・3番のりばの跨線橋付近から。

2・3番のりばの富山駅側。この後ここに階段・上屋が設置されます。



エレベーター跨線橋。

1番のりばから見た2・3番のりば。

反対側・駅近くの住宅地造成中のところ。住宅の建設中です。




北口・会社のビルが建つところ。

呉羽駅へのアクセス道路建設中のところ。



北側の道と住宅地等造成中のところ。

駅の方へ戻ります。



跨線橋とそこから見た様子。

再び2・3番のりばより。

2・3番のりばの待合室内の様子。
北口を作るところと線路との間にフェンスが設けられるなど、いよいよ北口の建設が始まるようです。また、住宅地となるところに早くも公園ができて遊具が設置されていました。



上屋・跨線橋付近には北口を建設するところとの間にフェンスが設けられました。


2・3番のりばから。

既に公園が作られています。




跨線橋とそこから見た様子。

1番のりばから見た2・3番のりば。


駐輪場の一部が閉鎖されて工事用スペースになります。

北口側の線路そば住宅地造成中のところ。


北口・会社のビルを建てるところ。

北側の道も一部拡張されています。


呉羽駅へのアクセス道路建設中のところ。

住宅等造成中のところ。

駅舎へ。