東富山駅の東口建設工事が始まりました。まずは従来の跨線橋の手すりを改良するところから始まったようです。ここではその手すりの改良工事の様子が中心となります。この後、東口の駅舎の建設に入ります。
いよいよ東富山駅東口の建設工事が車内からも確認できるようになったので降りてみました。実は跨線橋の手すりの工事が既に始まっていて、1番のりばは改札口側から見て左側、2・3番のりばは水橋駅側の跨線橋が、既にある程度進んでいました。
2・3番のりばから見た東口建設中のところ。工事が行われるところが囲われていました
2・3番のりばの跨線橋階段、水橋駅側。手すり工事のため閉鎖されていました。
手すり工事の案内。
2・3番のりばの跨線橋の下。
2・3番のりばの富山駅側の番線標。この木製の番線標も変わるのでしょうか?と思いましたがどうやらこの後も残ったようです。
2・3番のりばの富山駅側、立入禁止表示がされた柵。
1番のりばの富山駅側、立入禁止表示がされた柵。
2・3番のりばの富山駅側の階段。こちらは今後工事が始まります。
跨線橋上から、2・3番のりばの水橋駅側への階段。閉鎖されていますが、新しい案内が付けられていました。
跨線橋内。片方だけ手すりが付けられました。
跨線橋から見た東口建設工事が行われるところ。
跨線橋手すり工事の案内。2・3番のりばの階段は片方ずつ、それ以外の1番のりばの階段と線路を跨ぐ部分は半分ずつの工事のようです。
1番のりばの階段。改札口側から見て左側の手すりが改良されています。
駅舎内の様子。
駅舎側の富山駅側へ。
富山駅側の踏切付近から。
東口が作られるところ、富山駅側。
東口正面と交差するところ。
東口駅舎ができるところ。
東口正面に新しくできる道路。
東口となるところ、道路を渡って見てみました。
東口となるところ、水橋駅側から。
駅舎に戻ってきたところ。
手すりの工事は、前回工事中だった側ができあがり、それぞれ反対側の工事が始まっていました。
1番のりば側の階段。今度は右側の工事が始まりました。
新しい手すり。この時点で案内は付けられていません。
完成した手すりと手すり交換工事中のところ。
跨線橋内。水橋駅側は出来上がっていて、富山駅側の工事が始まっています。
そのまま伝っていくと、2・3番のりばの水橋駅側の完成した手すりに繋がります。
今度は2・3番のりばの富山駅側の階段手すりの工事が始まりました。
2・3番のりばの水橋駅側の階段。階段内の手すりの他、ホームのところに少し手すりが延びました。
跨線橋の下。
2・3番のりばの富山駅側の階段。
出口の案内はガムテープを使ったものが作られました。
2・3番のりばからみた東口工事中のところ。
立入禁止表示がされた2・3番のりば水橋駅側の柵。
東口の工事が少し動き出したように見えます。基礎工事が始まっているようです。手すりは工事中ですが、取付ができているようです。また、駅舎の出入口工事が行われていました。
1番のりば富山駅側の、立入禁止表示がされた柵。
1番のりばから見た東口の工事が始まったところ。基礎工事のようです。
1番のりばの階段。工事中の側も手すりが付けられました。
1番のりば側にも案内が付けられました。従来の駅舎は「西出口」となるようです。
1番のりばへの階段を見おろしたところ。
工事中ですが、両側の手すりが揃ったところ。
2・3番のりばの案内も、両方取りつけられました。
それぞれの案内と跨線橋内。
2・3番のりばの富山駅側への階段。
跨線橋から見た東口工事中のところ。
2・3番のりばの階段を水橋駅側に降りていくところ。こちら側の番線標はそのまま残りました。
2・3番のりば水橋駅側の柵。
2・3番のりばの水橋駅側から見た東口建設工事のところ
2・3番のりばの富山駅側階段。
2・3番のりばの富山駅側から見た東口建設工事のところ。
ガムテープによる出口表示。
1番のりばから見た東口建設工事のところ。
駅舎の出入口が工事中でした。この画像から左側から出入りすることになっていましたが、人が多くいましたのでそちらは撮っていません。
出入口工事、外側から。
1枚だけ、車内から撮ったものをご紹介します。
降りなかったので車内から。基礎工事として、どうやらこれが打ち込まれているようです。
東口も手すりも、駅舎出入口も全て落ち着いているように見えました。この段階までの工事が一段落したようです。
2・3番のりばから見た東口建設工事のところ。
完成した2・3番のりば富山駅側の階段の手すり。
ガムテープによる出口表示も外され、跡が残っています。
2・3番のりば水橋駅側から見た東口建設工事のところ。
2・3番のりばの水橋駅側の階段。手すりの案内も付けられました。
跨線橋から見た東口建設工事のところ。
手すりの案内も付けられました。2・3番のりば(富山駅側)へ。こちらは正式なもののようです。
2・3番のりばの富山駅側の階段を見おろしたところ。
手すりが完成した跨線橋内。
今後、東口への接続部分となるところ。
1番のりばへの案内。こちらの手すりの案内は東口ができたら変わるようで、シール式のものになっています。
1番のりば側から見た跨線橋内。
1番のりば側の階段。
1番のりば側の階段の手すりの案内。こちらもシール式になっていて、おそらく東口開業時に変更になると思います。
1番のりばから見た東口建設工事。
駅舎出入口の工事も完成したようです。
待合室の奥にある戸が、工事中の出入口でした。
ちょっとひと駅の掲示板が残っています。
待合室奥から見た駅舎内。