富山駅から東の方向に進みつつも北へも進んでいて、富山ライトレールの東岩瀬駅へ徒歩30分ぐらいのところにあります。駅の裏には東富山運動公園があり、テニスなどをする音が聞こえてきますが、その先には立山連峰がきれいに見える日があります。
ホームの富山寄りから見た駅舎と反対側・立山連峰。
ホームの様子。
富山・石動方面を望む。
水橋・越中宮崎方面を望む。
ホームが少しずれて設置されているため、駅舎がある側のホームから見た水橋・越中宮崎方面。
水橋側に置かれたレール。
駅舎の方向へ向かうところ。
駅舎側のホームはあとから水橋側が足されたためか、水橋側が少し高くなっています。
また、富山側に行くと、ホームが高くなっています。つまり、駅舎付近が低い状態です。
そのホームの高さの差を駅舎と反対側のホームから見たところ。また、ホームから見た駅舎の様子。
接近表示器。「JR西日本」のシールはガムテープで消されています。
この駅はレンガ小屋が残っています。
ホームの駅舎付近。
跨線橋から見た駅前の様子。
跨線橋の様子。
2・3番のりばへ降りていくところ。
2・3番のりばから見た立山連峰。
駅名標と立山連峰。
2・3番のりば(水橋側)から見た立山連峰。
駅舎付近から見た立山連峰。
改札を出たところにある山の名前の案内。
改札口の様子。
ICカードリーダーと立山連峰。
駅舎内の様子。
駅前の様子。
駅入口付近の様子。
駅舎横、月極駐車場と立山連峰。
駅前広場を横から見たところ。
駅舎から水橋側へ。列車からもよく見える風景です。
除雪車と立山連峰。
除雪車と、この駅を発車した普通列車。
水橋側の踏切付近から。
水橋側の踏切。
通行量も多く。立体交差の工事中です。
反対側から見たホームと駅舎。
運動公園と立山連峰。
反対側から見たホームと駅舎。
富山側の踏切付近から。
富山方面へ向かう普通列車。
富山側から見たホーム。
駅前から伸びる道路の富山側の道の様子。新しい住宅などがあります。
駅舎遠景。
駅前から進んで、県道の交差点に出てきたところ。
2017年に設置された乗車位置案内。
同じく、1番のりばの乗車位置案内。
2017年春に設置されたモニター。
夏の花とホーム。
同様。
2・3番のりば水橋駅側ののりば番号標(仮称)、跨線橋から降りていったときに見える側。互い違いに貼られています。
2・3番のりば水橋駅側ののりば番号標(仮称)、跨線橋へ向かって見える側。
2・3番のりば富山駅側ののりば番号標(仮称)。木製の味わい深いものになっています。
1番のりばは改札からホームの停車位置の間に2箇所貼られています。
その他のりば案内。
モニターの位置が変更になりました。
この駅のホームにも柵が設置されました。1番のりば富山駅側の柵。
2番のりばから見た1番のりば富山駅側の柵。
1番のりば水橋駅側の柵。こちらは少し複雑です。
駅舎前のホームが低くなっているところに従来から線路と平行に柵がありましたが、その延長線上に新しい柵が設置されています。
そうして、その先に線路と垂直に、通常の柵が設けられました。
2・3番のりばの水橋駅側の柵。
改札付近から見た、2・3番のりばの水橋駅側の柵と立山連峰。
2・3番のりばの富山駅側の柵。
ワンマンミラーと柵。ちょうど試運転中の一万三千尺物語が通過していきました。
柵の前から。
この駅は4両停目に合わせて設置されているようです。
その他、駅から見た立山連峰。