えちぜん鉄道の福井駅について、北陸新幹線高架となるところに仮設として作られた翌年から、新しい高架駅舎が開業する前月までの変化の様子をご紹介します。地平駅が取り壊されてから、新しい駅舎が見えてくるところのまでです。
かつての駅舎(京福電鉄時代から見ると仮設と言えます)は撤去され、そこに新しい高架を作るべく、埋蔵文化財の調査が行われていました。
JRの高架と、えちぜん鉄道の仮設高架の前。
仮設高架を横から。
地平駅の跡。
埋蔵文化財の調査が行われているようです。
アオッサから。
新しい高架を作る工事が始まっていました。また、その間に、西口へ抜ける道が確保されていていました。
仮設高架ホームを横から。新しい高架が作られています。
高架工事中のところ。
ここから駅前に通り抜けができます。
高架駅としての形が既に見えていて、西口への通路からは、階段となるところもはっきり見えていました。
新しい高架ができてきています。
前回の分でもご紹介した駅前への通路。「御園通り通行できます」という案内になっています。
新しい高架。階段が既にできているようです。
新福井駅側。
新しい駅舎の入口ができるところ付近。
御園通りへの通路から、高架の中を見ることができます。
階段となるところ。
高架駅の屋根や壁となる部分も鉄骨が組まれていて、新しい駅舎のサイズ感が見えていました。
駅番号のシールが貼られた駅名標。
仮設ホームから見た新しい高架駅舎。
JRの高架、仮設の高架と新しい高架が並んだところ。
新しい高架駅舎の入口側。
新しい高架駅舎の駅前となるところ。
御園通りへの通路。
アオッサから。
この日はホーム上から見た囲いだけの撮影です。
仮設ホームから。
仮設ホームから見た新駅舎の囲い。
開業を約半年後に控え、新しい駅舎の色も見えてきて、ガラスが取りつけられているのも見えてきました。遠くから見ても目立つ外観です。
東口から見た新駅舎。
ガラスも取りつけられ、新駅舎の雰囲気が見えてきました。
新駅舎の横の通路。
アオッサから。
仮設高架のホームから見ると、新しい駅のホーム面が見えたり、また、外からは架線が見えたりと、いよいよ新しい駅が断片的に見えるようになってきました。
仮設ホーム。
仮設ホームから見た新駅舎。
新駅舎のホームを覗いてみたところ。
同じく仮設ホームから新駅舎。
改めて、仮設ホームの階段。
新駅舎の入口なども見えてきました。
架線が張られているのも確認できます。
新駅舎の入口。
新駅舎の横。
新幹線の高架ができるところから、仮設高架と新高架。
アオッサから。
「えちぜん鉄道福井駅」「京福バスチケットセンター」といったこの建物の名前が表示され、いよいよここが駅になるということが実感されます。(すぐそこにある駅の新しい駅建物の駅名が、供用2ヶ月弱前から表示されるのも珍しいかも知れません。)
仮設ホームから見た新駅舎。
東口から見た新しい駅舎。
駅名が表示されました。
駅入口。
京福バスチケットセンターの表示もされています。
横にも駅名が書かれています。
新しい駅から見た仮設駅。
新駅舎を横から。
駅横。かつては駅舎が面していた通りです。
新福井駅側から。
東口に面しているところと反対側にも出入口ができるようです。
御園通りへの通路が、出入口に面したものになるようです。
その出入口。
御園通りへの通路。
アオッサから。
新福井駅側から。
外観がきれいになっていました。また、京福電鉄時代、長らく駅舎があったところの道路は、新しい空間になろうとしていました。
仮設駅入口。
新駅舎外観。
新駅舎入口。
少し横から。
この時点でも京福バスチケットセンター。
新駅舎横から。
駅横は新しい空間になるようです。
仮設駅舎と新駅舎。
仮設駅舎内。